NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 屋上がピカピカに 投稿日時 : 2016/06/24 6学年 今日から9月いっぱいにかけて、屋上防水改修工事が行われます。ピカピカの屋上になるのが楽しみですね。工事の関係上、北門付近に工事事務所が建てられたり、足場が組み立てられたりしています。放課後児童教室や学童クラブのお迎え、土日のスポーツ少年団の活動などで来校する際は、気をつけて下さい。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 水泳部 壮行会 投稿日時 : 2016/06/24 6学年 来週月曜日に、水泳部の壮行会が行われます。企画委員会の友達が中心となって、水泳部のみんながベストを出せるように応援する会です。休み時間を使って、どんな応援をしたらいいかいろいろ考えていました。休み時間を工夫して使う姿は、さすが6年生。期待していますね。進行の仕方を練習中かな? {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 教育相談週間 投稿日時 : 2016/06/24 6学年 今週は、教育相談週間。短時間ですが、担任の先生方と全ての友達がお話をして、もっと仲良くなれる時間を確保しています。ところが、ちょっと難しいのが、順番を待つ間の過ごし方。晴天時であれば、校庭で遊びながら時間を使うことができますが、雨天時は、校内で過ごすことに。教室は、相談中なので、廊下で待つしかありません。廊下の過ごし方を見回っていると、工夫しながら楽しい時間を過ごしている友達がたくさんいました。室内の遊びを考えて、楽しい時間をつくる姿に感心します。みんな遊びの天才ですね。2年生の友達は、「陽光カルタ」に挑戦中。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 気候の変化に気をつけて 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 梅雨の時期らしい気候が続いています。この季節の変わり目に、ちょっと体調を崩し気味の友達が増えてきました。水泳の学習もあるので、「朝の健康観察」を念入りに行っていますが、発熱や喉の違和感を感じる友達が増えてきました。夏に近づいているとはいえ、インフルエンザに罹る友達もいます。体調がすぐれない友達は、早めに病院へ行って、元気な笑顔を取り戻し、学校に来られることを願っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} みんなのために 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 みんなが元気に運動できるように、いろいろ支えて下さっている土屋先生。プールから気持ちよさそうな声が聞こえている中、校庭の草取りを一生懸命取り組んで下さっています。この時期の体育はプールだけではありません。校庭で行う体育の授業もありますので、土屋先生の活動に感謝したいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 中学校の先生がきました 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 今日は、陽南中学校の先生が6年生の友達と一緒に授業をして下さいました。数学が得意で、野球部の先生です。カレンダーの中に隠れている規則性(きまり)を使って数字を見つける勉強でした。中学校の「数学」も楽しみですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} いっしょにプール 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 陽光小には、プールが1つあるので、12クラスの友達が、時間割を工夫しながら水泳の授業を行っています。学年合同で使用する機会が多いのですが、今日は、1年生と5年生が一緒のプール。1年生は、フロアー台を使って水遊び。5年生は、泳力に分けて水泳の学習。場所を別けながら、楽しそうに授業をしていました。慣れてきたら、一緒に活動するかも知れませんね。5年生は手際がいいですね。待ち時間の間に準備体操。1年生の友達は、先生と一緒にプールへGO! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} あいさつ運動 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 今朝は、4年生の友達が担当する「あいさつ運動」。職員室の先生も一緒に明るい笑顔を交わすことができました。やはり、あいさつで始まる1日は気持ちがいいですね。「あいさつ運動」をしていると、昇降口には、6年生の先生の姿。「もっとあいさつができる陽光小にしたいから、6月中は毎朝やろうと思います」と。6年生の先生の気持ちに答えられるように、みんなもがんばってみませんか? {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 愛校作業 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 昨日の5時間目。1年生の友達が、愛校作業を行っていました。陽光小には、季節ごとにいろいろな愛校作業があります。春は、運動会前に校庭整地や花壇(畑)の除草。夏は除草。秋は落ち葉掃き。冬は、6年生による奉仕活動。1年生の友達は、ジメジメした気候にも負けず、飼育小屋付近の除草活動を行ってくれました。何か発見したのかな?こんなにドッサリ草を取ってくれました。ありがとう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 曇り空の夏至 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 昨日は、夏至でした。太陽が出ている時間が一番長い日だったのですが・・・曇が多い一日でした。夕方?(夜)7時の写真ですが、そう言われる明るいような空でした。みんなは、どんな夏至の夜を過ごしたのでしょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 173174175176177178179180181 »
屋上がピカピカに 投稿日時 : 2016/06/24 6学年 今日から9月いっぱいにかけて、屋上防水改修工事が行われます。ピカピカの屋上になるのが楽しみですね。工事の関係上、北門付近に工事事務所が建てられたり、足場が組み立てられたりしています。放課後児童教室や学童クラブのお迎え、土日のスポーツ少年団の活動などで来校する際は、気をつけて下さい。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
水泳部 壮行会 投稿日時 : 2016/06/24 6学年 来週月曜日に、水泳部の壮行会が行われます。企画委員会の友達が中心となって、水泳部のみんながベストを出せるように応援する会です。休み時間を使って、どんな応援をしたらいいかいろいろ考えていました。休み時間を工夫して使う姿は、さすが6年生。期待していますね。進行の仕方を練習中かな? {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
教育相談週間 投稿日時 : 2016/06/24 6学年 今週は、教育相談週間。短時間ですが、担任の先生方と全ての友達がお話をして、もっと仲良くなれる時間を確保しています。ところが、ちょっと難しいのが、順番を待つ間の過ごし方。晴天時であれば、校庭で遊びながら時間を使うことができますが、雨天時は、校内で過ごすことに。教室は、相談中なので、廊下で待つしかありません。廊下の過ごし方を見回っていると、工夫しながら楽しい時間を過ごしている友達がたくさんいました。室内の遊びを考えて、楽しい時間をつくる姿に感心します。みんな遊びの天才ですね。2年生の友達は、「陽光カルタ」に挑戦中。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
気候の変化に気をつけて 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 梅雨の時期らしい気候が続いています。この季節の変わり目に、ちょっと体調を崩し気味の友達が増えてきました。水泳の学習もあるので、「朝の健康観察」を念入りに行っていますが、発熱や喉の違和感を感じる友達が増えてきました。夏に近づいているとはいえ、インフルエンザに罹る友達もいます。体調がすぐれない友達は、早めに病院へ行って、元気な笑顔を取り戻し、学校に来られることを願っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
みんなのために 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 みんなが元気に運動できるように、いろいろ支えて下さっている土屋先生。プールから気持ちよさそうな声が聞こえている中、校庭の草取りを一生懸命取り組んで下さっています。この時期の体育はプールだけではありません。校庭で行う体育の授業もありますので、土屋先生の活動に感謝したいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
中学校の先生がきました 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 今日は、陽南中学校の先生が6年生の友達と一緒に授業をして下さいました。数学が得意で、野球部の先生です。カレンダーの中に隠れている規則性(きまり)を使って数字を見つける勉強でした。中学校の「数学」も楽しみですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
いっしょにプール 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 陽光小には、プールが1つあるので、12クラスの友達が、時間割を工夫しながら水泳の授業を行っています。学年合同で使用する機会が多いのですが、今日は、1年生と5年生が一緒のプール。1年生は、フロアー台を使って水遊び。5年生は、泳力に分けて水泳の学習。場所を別けながら、楽しそうに授業をしていました。慣れてきたら、一緒に活動するかも知れませんね。5年生は手際がいいですね。待ち時間の間に準備体操。1年生の友達は、先生と一緒にプールへGO! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
あいさつ運動 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 今朝は、4年生の友達が担当する「あいさつ運動」。職員室の先生も一緒に明るい笑顔を交わすことができました。やはり、あいさつで始まる1日は気持ちがいいですね。「あいさつ運動」をしていると、昇降口には、6年生の先生の姿。「もっとあいさつができる陽光小にしたいから、6月中は毎朝やろうと思います」と。6年生の先生の気持ちに答えられるように、みんなもがんばってみませんか? {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
愛校作業 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 昨日の5時間目。1年生の友達が、愛校作業を行っていました。陽光小には、季節ごとにいろいろな愛校作業があります。春は、運動会前に校庭整地や花壇(畑)の除草。夏は除草。秋は落ち葉掃き。冬は、6年生による奉仕活動。1年生の友達は、ジメジメした気候にも負けず、飼育小屋付近の除草活動を行ってくれました。何か発見したのかな?こんなにドッサリ草を取ってくれました。ありがとう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
曇り空の夏至 投稿日時 : 2016/06/22 6学年 昨日は、夏至でした。太陽が出ている時間が一番長い日だったのですが・・・曇が多い一日でした。夕方?(夜)7時の写真ですが、そう言われる明るいような空でした。みんなは、どんな夏至の夜を過ごしたのでしょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}