NEWS

NEWSコーナー

第2回 校内授業研究会

 

    

 

  1月20日(月)に第2回校内授業研究会が行われました。今回は3年2組の髙橋健大教諭の国語の授業でした。

  児童は,説明文を読み取り,筆者が題名に込めた思いについて考えて話合いをしました。

  放課後の研究会では,児童にどのように筆者の思いを読み取らせたらよいのか,また,深い学びに繋がる話合いの

 持ち方は何かを教員同士で話し合いました。宇都宮市教育委員会の指導主事の先生のご指導もいただき,本校の研究テーマ

「主体的・対話的で深い学びに向かう児童の育成」の実践に向けて,さらに考えを深めることができました。

 

 2年生の町探検2 日環アリーナ編

 町探検2で25名の2年生が日環アリーナに行きました。

 メインアリーナに入り観客席からフロアの様子を見学したり,通常は使用することのないロッカールームを見学させてもらったり,さらには,地下の機械がたくさんあるプラットを見学させていただいたりしました。学区内にあるすてきな施設に触れることができました。

 

3年生 盲導犬ふれあい教室、車いす体験、お年寄り疑似体験

  

   

 現在3年生は「総合的な学習の時間」に福祉について学んでいます。その一環で1月21日(火)に盲導犬ふれあい教室を実施しました。盲導犬の活動をPRするPR犬と訓練士の方をお招きし,目の不自由な方,盲導犬について詳しく学ぶことができました。盲導犬ふれあい教室以外の時間にも,車いす体験や高齢者疑似体験セットを使い,相手の気持ちを理解しながら深く学んでいます。

乗り入れ授業

 陽南中から安岡先生に来校していただき,乗り入れ授業(6年生)をしていただきました。子どもたちは,グループに分かれて行った貿易ゲームに興味をもち,熱心に取り組んでいました。

            

表彰朝会

 

 12月25日(水)表彰朝会が行われました。たくさんの児童が優秀な成績を残し,表彰されました。

 校長先生からは目を見てあいさつすることの大切さのお話,児童指導からは冬休みも生活リズムを崩さないように,帰宅時間を守るようになどのお話がありました。

 2024年も大変お世話になりました。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 みなさま,よいお年をお迎えください。