2025年9月の記事一覧
ぐっすいみんおはよう週間
9月16~19日のぐっすいみんおはよう週間は、夏休み明けに睡眠を通して規則正しい生活を送れるように、地域学校園で取り組んでいる行事です。本校では、教職員の「ぐっすり眠るために気を付けていること」のインタビュー動画を放送したり、保健委員会と図書委員会コラボの読み聞かせを行ったり、給食で睡眠に良い疲労回復献立を出したりしました。
獅子舞体操の練習③
9月17日 3回目の獅子舞体操の練習を行いました。いよいよ最後の練習です。似ている動きのある舞目を集中的に教えていただいたので、自信をもって舞えるようになりました。講師の先生たちの切れのある動き方に少しずつ近付いてきました。オープンスクールの本番が楽しみです。
地域協議会主催「避難所ワークショップ」
9月13日 田原コミュニティプラザにて、本校地域協議会が中心となって、災害への備えを考え直す体験活動を行いました。ワンタッチパーテーションのプライベート空間体験、段ボールベッドや段ボールトイレの組立と体験、アルファ米や缶詰パン、クラッカー等の非常食の活用と配布、そして消防用ホースによる放水体験と、実際に試す活動を通して、非常時の生活を想像することができました。避難所はホテル暮らしとは違い、誰かにしてもらうのではなく、協力して自分たちでよりよい生活環境を作る必要があるというお話が印象に残りました。
獅子舞体操②
9月11日 2回目の獅子舞体操の練習がありました。初めて習う4年生も上達して、動きが大きくなってきました。複雑で難しい動きを勇ましく舞えるようにと、何度も繰り返して練習しました。みんな頑張っています。いよいよ次回が最後の練習です。
竜巻避難訓練
9月10日 竜巻対応の避難訓練を行いました。事前に、竜巻発生の様子や安全確保、避難の仕方を学習し、竜巻発生時の避難方法や冷静で安全な判断ができるよう理解を促しました。今日の訓練では、児童は放送をよく聞き落ち着いて、安全確保や避難の仕方、避難経路を確認することができました。