学校生活の様子
【日誌】11/24 全学年「持久走大会コースを試走しました」
いよいよあと1週間に迫った「持久走大会」。今日は、土木事務所から特別に許可をいただき、田原の大地を貫く飛行場のようなバイパスコースを上・中・下学年ごとに試走しました。平らでまっすぐな道だけに、「きつかったけど気持ちよかった」といった感想が多くありました。
今日の試走にあたり、県宇都宮土木事務所の職員と施工業者の職員総勢18名に、バリケードの移動や交通整理に当たっていただきました。おかげさまで、安全な環境のもと実施することができました。ありがとうございました。また当日もよろしくお願いします。




今日の試走にあたり、県宇都宮土木事務所の職員と施工業者の職員総勢18名に、バリケードの移動や交通整理に当たっていただきました。おかげさまで、安全な環境のもと実施することができました。ありがとうございました。また当日もよろしくお願いします。
【日誌】11/22 大いちょうが冬支度
ここ数日の寒さが応えたのか、去年より3日早くいちょうの葉が落ち切りました。早朝に身にまとっていた葉でしたが、たった2時間で校庭にいちょうの葉のじゅうたんができました。
【日誌】11/20 持久走大会の舞台は整いました!
持久走大会の新コースは舗装工事が終了したばかり。さっそく職員で下見してきました。どこまでも続く滑走路のようにきれいに舗装され、ここを子どもたちが走るのかと思うと、ワクワクしてきました。保護者の応援区域は、走るコースに沿った歩道で、走る子どもたちを目の前で応援できます。
子どもたちは今週中に下見を行った上で、24日(金)に全学年で試走します。さあ、舞台は整いました。

子どもたちは、大会当日をイメージして、毎日一生懸命練習しています。
子どもたちは今週中に下見を行った上で、24日(金)に全学年で試走します。さあ、舞台は整いました。
子どもたちは、大会当日をイメージして、毎日一生懸命練習しています。
【日誌】11/20 全校集会で各種表彰を伝達しました
全校集会で、下野教育書道展、青少年読書感想文コンクール、宇都宮市小学校陸上競技大会、安全マップコンクールでの入賞者に賞状や記念品を伝達しました。例年より多い表彰は子どもたちのがんばりの証であり、これからの励みになりました。

【日誌】11/17 4年わくわくタイム(獅子舞)
今年の4年生の総合(わくわくタイム)では、田原地区の魅力をつなげ広げていく探究活動を行っています。逆面地区の獅子舞がテーマのひとつとして追究していたところ、教育実習生の郷間先生が逆面の方で、本格的な獅子舞を舞うことができることを知り、わくわくタイムで指導をしてもらいました。
郷間先生は、地域の伝統芸能に興味を持ってもらえてとてもうれしいと、子どもたちに熱心に指導してくれました。

郷間先生は、地域の伝統芸能に興味を持ってもらえてとてもうれしいと、子どもたちに熱心に指導してくれました。