学校生活の様子
【日誌】12/13 2年校外学習「元気に出発しました」
2年生は生活科校外学習で、バス⇒東武宇都宮駅=電車=西川田駅⇒バス⇒科学館へと出発しました。
【日誌】12/12 感謝の会を開きました
日頃からお世話になっている交通指導員、防犯パトロール、地域ボランティア、街の先生方をお招きして児童会主催の感謝の会がおこなわれました。
前半は子どもたちとの会食です。楽しいひとときを過ごしました。


次に体育館で児童会主催の感謝の会です。児童代表のことば。

クラスの代表が感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントをおくりました。

感謝の言葉の呼びかけと校歌のプレゼント。
お世話になった方の代表として、芳賀栄子さんから、大切にしてほしい言葉と気持ちとして「はい喜んで」「ありがとう」の2つのお話をいただきました。

交通指導員、防犯パトロール、地域ボランティア、街の先生の皆様、これからもよろしくお願いします。
前半は子どもたちとの会食です。楽しいひとときを過ごしました。
次に体育館で児童会主催の感謝の会です。児童代表のことば。
クラスの代表が感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントをおくりました。
感謝の言葉の呼びかけと校歌のプレゼント。
お世話になった方の代表として、芳賀栄子さんから、大切にしてほしい言葉と気持ちとして「はい喜んで」「ありがとう」の2つのお話をいただきました。
交通指導員、防犯パトロール、地域ボランティア、街の先生の皆様、これからもよろしくお願いします。
【日誌】12/11 全校下校(横断は手をあげて会釈)
12月の全校下校があり、班ごとに下校しました。全体指導では、①上着は着て帰るかかばんに入れる(手は空けること)、②横断は手をあげて、運転手に会釈をしよう。と指導しました。

【日誌】12/11 3・4組 スケート教室
特別支援学級合同スケート教室が、市のスケートセンターで行われました。最後までリンクから上がることなく、氷上でワイワイと楽しむことができました。

【日誌】12/9 上空から見た持久走大会!
持久走大会は、栃木県宇都宮土木事務所の全面協力により、高所作業車からも撮影を行いました。土木事務所から提供された上空からの写真を紹介します。




