学校生活の様子
【日誌】1/30 5年 僕たちに任せてください
6年生が不在の今日、5年生がリーダーとなって頑張っています。「6年生! 学校は僕たちに任せてください。楽しんできてくださいね。」
【日誌】1/30 6年 社会科見学に出発
昨晩の降雪で、一面真っ白に。冷え込んだ朝を迎えましたが、予定通り7時に出発しました。日中、何回か情報を更新する予定です。
【日誌】1/29 路面のカラー化で子どもたちも安全意識が高まりました
完成した赤い道路を見た子どもたちは、いつも以上に路肩を整然と歩きながら登校しました。各学級でも「僕たち私たちの安全のため」に塗装されたというお話をして、安全意識の高揚と感謝の気持ちを持たせることができました。

【日誌】1/26 正門前の路面カラー化が実現!
ビックニュースです! 正門前の劣悪な道路事情から、カラー化(赤)が実現しました。要望を始めて約1年かかりましたが、これで、運転手に注意喚起することができ、安全性が高まります。
運転手の皆さん。特に学校前は安全運転でお願いします!


運転手の皆さん。特に学校前は安全運転でお願いします!
【日誌】1/26 なかよし班対抗長なわとび大会
今日は1年間活動を共にしたなかよし班ごとに、長縄の八の字跳びに挑戦しました。校庭は雪が残っているため、体育館で行いました。
3分間✖2回で跳べた回数の合計を競いました。優勝は16班の291回。準優勝は19班で僅差の275回。3位は4班の235回でした。上級生たちが低学年生の入るタイミングを教え励ましながら、みんなで楽しく昼休みを過ごしました。




3分間✖2回で跳べた回数の合計を競いました。優勝は16班の291回。準優勝は19班で僅差の275回。3位は4班の235回でした。上級生たちが低学年生の入るタイミングを教え励ましながら、みんなで楽しく昼休みを過ごしました。