===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
NEWS
冒険活動教室2日目午前
2月9日(金)、5年生の冒険活動教室2日目です。
午前中は、イニシアティブゲームを行いました。
困難な場面もありましたが、みんなで力を合わせ乗り越えることができました。
クラスの団結力が、より一層高まったようです。
冒険活動教室1日目
2月8日(木)、5年生の冒険活動教室が始まりました。
1日目は、入所式の後、午前中は園内ウォークラリー、午後は篠井発見ラリーを行いました。
小学校初の宿泊体験。
親元を離れてもまだまだ元気です。
冒険活動教室2日目午後
2月9日(金)、冒険活動教室2日目午後は、「杉板焼き」を行いました。
思い思いのデザインを杉板に描き満足気(笑)
後片付けもみんなが協力して行い、進んで活動することができました。
わずか一日ですが、とても成長したように見えました。
親子給食
2月9日(金)、1年生が親子給食を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、ここ数年中止していたため、久しぶりの親子給食です。
子どもたちは、いつにも増して楽しそうに会食する姿が見られました。
保護者の方には、当日のお願いにも関わらず配膳のお手伝いをいただき、誠にありがとうございました。
初午献立「しもつかれ」
2月8日(木),今日は2月の初午の日ということで、給食に「しもつかれ」を提供しました。
栃木県では、2月の初午の日に「しもつかれ」を作り、五穀豊穣、無病息災を祈願して赤飯と一緒に稲荷神社に供える習わしがあるそうです。
給食の時間に、子どもたちに家庭でしもつかれが出るか聞いたところ、約2割ぐらいの子どもが出ると答えてくれました。
美味しそうに食べる子、淡々と食べる子、顔をしかめながら食べる子、様々な表情が見られました(笑)