===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
校内研究授業(算数)
7月3日(水),県教委の指導主事を講師としてお招きし,4年生算数科の校内研究授業を行いました。
本校では,本年度「基礎・基本を大切にしながら,児童がいきいきと学ぶ授業の構築」を研究主題とし,算数科の授業を通して実践に取り組んでいます。
あさがおの観察
1年生は今,あさがおを育てています。
毎日,登校すると嬉しそうにお水をあげる姿は微笑ましいです。
今日は,その観察を行いました。
不審者侵入を想定した避難訓練
7月2日(火),校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。
不審者役には,栃木県南宇都宮警察署のスクールサポーターの方をお願いし,ある程度の打合せは行いましたが,当日の動きはその場の流れで変わるという,本番により近い形での訓練となりました。
不審者役は,1階1年生フロアで教員に止められ,中央階段を上がり予定の2階ではなく3階まで上がっていきました。
3階フロアの担任が3階に上がりきるまでの階段の踊り場で,下から追いかけてきた教員と連携を図り動きを止め,複数人で不審者の動きを止めました。
その間,児童は残りの教員の指示に従い,安全に体育館まで避難することができました。
家庭学習強化週間
本校では,家庭学習の定着を図るために,「家庭学習スタンダード」の作成・配付や「家庭学習強化週間」の実施などに取り組んでいます。
今年度,第1回目の「家庭学習強化週間」を7月1日(月)~5日(金)に設定し,本日からの実施となります。
詳細は,添付資料に掲載されていますが,保護者の方々のご協力をいただきながら,子どもたちが進んで家庭学習へ取り組めるよう努めているところです。
6月最終日の授業のようす
6月28日(金),早いもので6月も今日が最終登校日です。
来週からは,いよいよ7月。
6月最終日の授業の様子をお届けします。
今日は,教科担任制による授業が多く,4年生の図工,5年生の図工,6年生の家庭科は,担任以外の教員が受け持って授業を行っています。