日誌

NEWS

心肺蘇生法講習会(教職員・保護者)

 6月5日(水),平石分署の方々を講師としてお招きし,本校教職員及び1年生希望保護者を対象に「心肺蘇生法講習会」を実施しました。

 学校事故への対応だけではなく,誤飲誤食による事故などに対して,迅速かつ適切に対応できるよう,毎年実施しているものです。

花壇の整備(緑化ボランティア)

 6月5日(水),地域の緑化ボランティアの方々が,暑い中,花壇の整備を行ってくださいました。

 この整備に当たっては,市の「頑張る学校プロジェクト」の予算を充当し行っており,子どもたちの学習環境の整備に大きく寄与しています。

 キレイなお花に囲まれ,子どもたちの心も清らかに育っています。

 

遠足(3・4年生)

 5月31日(金),3・4年生が益子・茂木方面へ遠足に出かけました。

 益子では長谷川陶苑にて絵付け体験を行い,茂木ではモビリティリゾートもてぎにてSUMIkA体験などを行いました。

遠足(1,2年生)

 5月31日(金),1・2年生が宇都宮動物園へ遠足に行きました。

 朝から雨が降り続き,カッパを着ながらの活動になってしまいましたが,動物へエサをあげたり,乗り物に乗ったり,予定していた活動は行うことができましたので,その様子をお知らせします。

 なお,同日,3・4先生も遠足があり,益子・茂木方面へ出かけました。

 その様子は,追ってお知らせします。