===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
第2回魅力ある学校づくり地域協議会
6月26日(水),本校で第2回目の地域協議会を実施しました。
今回は,マネジメントに関する説明を行った後,支援部とふれあい部に分かれ協議を行い,協議終了後は授業参観,子どもたちとのふれあい給食を実施しました。
地域協議会の皆様に本校の生の姿を見ていただく貴重な機会となり,有意義な会となりました。
トマト給食
6月21日(金),今日は「トマト給食」の日でした。
市教委では,トマトの出荷の多い4月から6月の期間,月に2回以上各学校で「トマト給食」を実施することとしており、今日は令和5年度に「トマト料理コンクール」で優秀賞を獲得した「完熟トマトと夏野菜チキン」が献立として提供されました。
本校では,地域の方が栽培しているトマトを使用し地産地消を推進しています。
1年生がみずほの自然の森公園へ
6月21日(金),生活科「あそびにいこうよ」で,地域にある「みずほの自然の森公園」へ出かけました。
公園の中で,子どもたちは自然に触れ,草花や虫などへの関心を深めるとともに,春から夏への季節の変化に気付くことができました。
また,公園内にある遊具でルールを守り,楽しく安全に遊ぶことができました。
途中,雨が降ってきて予定より少し早く学校に戻ることになったのは残念でしたが,楽しい時間を過ごしました。
3年生 歯の健康教室
6月20日(木),3年生が「歯の健康教室」を実施しました。
これは,市教委が市内全小学校3年生を対象に実施している事業で,各小学校において学校歯科医による講話と歯科衛生士によるブラッシング指導を行っています。
本校では,2校時に学校歯科医が「なぜ,むし歯になるのか」について,分かりやすくお話ししてくださり,子どもたちは歯みがきの大切さを改めて感じたようです。
また,3校時には子どもたちが染め出しを用いて各自みがき残しをチェックした後,歯科衛生士が歯の模型を使って正しいブラッシングについて指導してくださいました。
今年度最初の読み聞かせ
6月20日(木),今日は今年度最初の地域ボランティアの方々による「読み聞かせ」を行いました。
昨年度までは新型コロナの影響もあり,子どもたちは自席でお話を聞いていましたが,今年度より机を下げてボランティアの周りで聞くように隊形を戻しました。
子どもたちは,読み聞かせボランティアの方々のお話を熱心に聞いていました。