日誌

NEWS

入学お祝い献立

 4月15日,1年生には初めての給食です。給食当番の仕方,給食のもらい方など,一つ一つ覚えていきます。がんばれ1年生諸君‼
 今日の献立は「お祝い献立」です。たくさん食べて逞しくなってほしいものです。



離任式

 4月11日,4月1日付で異動となった4人の先生方の離任式を実施しました。先生方からご指導いただいた「優しさ」「厳しさ」「穏やかさ」「明るさ」そして「品の良さ」はしっかり子どもたちが引き継ぎます。4人の先生方それぞれが,それぞれのポジションで力を発揮し,ご活躍されることを期待しています。
 さて,子どもたちは,随分と涙する姿が多く見られました。「別れはつらい」です。しかし,今後の成長のためには「しっかりとお別れをすること」がとても大切だと思います。子どもたちは,ちょっとだけ強い心と優しい心を身に付けたと思います。泣き虫さんが多くて,素敵な学校です。
 ※入学式は,4月10日に挙行し17名の新入生をお迎えしました。写真については,個人情報の許諾の関係で,4月12日現在,控えさせていただきます。



















着任式,第1学期始業式

 4月8日,子どもたちの元気な声とかわいい笑顔が戻ってきました。学校は,やはり「にぎやか」が一番です。
 さて,年度のスタートは着任式です。新しく6名の先生方をお迎えしました。詳しいご紹介は学校だよりにて……。
 続いて,第1学期の始業式です。恒例のめあての発表は6年生です。「最上級生」を意識して,『みんなのために……』や『いつも笑顔で……』という内容を発表しました。昨年度のうちから練習してきたとのこと。今後の活躍が大いに期待できます。
 10日に新1年生を迎えて,瑞穂野南小学校がいよいよ動き出します。 







 




 

平成31年度スタート

 平成31年度がスタートしました。5月からの新元号も発表となり,新しい時代の幕開けが待ち遠しい4月となります。学校の方は,6名の転入者をお迎えし,動き出したところです。逞しくなった子どもたちに会えるのを楽しみに,各職員は各分担の業務を進めています。
 保護者の皆様並びに地域の皆様には,本校教育活動に対して,引き続きお力添えをいただきますようお願いいたします。
 さて,桜の花がぼちぼちと開き始めました。入学式まで「頑張って」と願うばかりです。それから,「くまさん池」を掃除してみました。学校業務嘱託員の星野さんに活躍していただきました。今年も蓮の柔らかな香りを楽しめることを期待しています。