日誌

NEWS

PTA学年対抗球技大会

 6月9日,PTA学年対抗球技大会を実施しました。競技種目はバレーボールとソフトボールです。結果は,バレーボールは5年生保護者チームが優勝,ソフトボールは2.6年生保護者チームが優勝しました。学年内及び学年間の保護者の皆さんの親睦が深まりました。早朝より参加いただき,大変お疲れさまでした。









ほたるの夕べ

 6月8日,みずほの自然の森公園で「ほたるの夕べ」が開催されました。主催は,瑞穂野蛍水会です。瑞穂野地域学校園でほたるの飼育をしていますので,1中3小が参加しました。本校は,5年生でホタルを育て,当該年度末に幼虫を放流し,6年生になって,この6月のホタルの夕べ開会イベントに参加しています。【ほたるの放流会の様子は,本NEWSの平成31年3月5日にてご案内しています。】
 さて,6年生は研究成果を「ほたる川柳」という形で発表しました。運動会もあったので,忙しい中での発表資料の作成であったことと思います。よくがんばりました。また,5年生は,来年の自分の発表をイメージしながら参加する児童も見られました。開会イベント後は,ほたるの幻想的な光を楽しみました。保護者の皆様には,お子様の引率をいただき,ありがとうございました。















第1回共遊タイムを実施

 6月7日,今年度第1回目となる共遊(きょうゆう)を実施しました。
 共遊は今年度から新たに設定したもので,毎月「第1金曜日の昼休みの時間」をあてています。内容は,クラスの全員と担任とでぶ時間を作るということです。目的は2つ。「担任が子どもに遊んでもらう。(時には,担任が遊びを教える。)」ことと,「子どもの自主性を伸ばす。」ことです。第1回目は,雨天のため各クラスとも室内での遊びを設定しました。「へびおに,何でもバスケット,ハンカチ落とし」などを実施していました。



履物そろえ_5月の進捗

 5月28日,5月の「履物そろえ」です。連日,運動会全体練習が設定され,心身ともに疲れも感じる状況だと思います。そんな中でも,履物はいつでもきれいに揃える習慣が少しずつ身に付いてきているという実感をしています。
 しかしながら,トイレのスリッパは,……なかなか難しい状況となっています。焦らず,じっくりと習慣づけを図っていきたいと思います。