日誌

NEWS

入学式

 4月10日(水),桜の花が満開に咲き誇る中、令和6年度入学式を行いました。

 今年度は、22名の子どもたちが笑顔いっぱいに入学してきました。

 

知事から表彰

 本校の緑化ボランティアの方が、このたび多年にわたる県土緑化の推進を認められ、栃木県知事から表彰されました。

 本校でも、花壇やプランターに素敵なお花を準備してくださるなど、子どもたちのために長年にわたりご尽力いただいております。

 地域にこのような立派な方がいらっしゃることを本校としても誇りに思います。

 

新担任と

 4月8日(月)、始業式の最後に新担任の発表があり、どのクラスも新しい担任の先生が決まりました。

 始業式後は新担任のもと、各クラスに戻り教科書を配ったり今年度もめあてを立てたりしました。

 また、給食も今日から始まり、クラスの仲間は変わりませんが、新しい先生と楽しく会食しました。

着任式・始業式

 令和6年度が始まりました。

 初日の朝から雨が降り、あいにくの天気でしたが、昇降口からは子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

 新しく2名の先生をお迎えし、1時間目に着任式・始業式を行いました。

 着任式では、6年生の代表児童がお迎えの言葉を、始業式では6年生が今年度がんばりたいことなどを発表しました。

 その後、担任の発表があり、新たな学校生活が始まりました。

 

各種表彰&修了式

 3月22日(金),令和5年度の修了式を行いました。

 式に先立ち,図工・書初等の表彰と,各学年で特に学校やクラスのため,友達のためなどを頑張った児童に教育長奨励賞が授与されました。

 また,修了式では,1年生が今年頑張ったことや来年頑張りたいことなどを発表しました。

 

ぽぷら賞

 本校では,毎学期,学校のためやクラスのため,お友達への親切など,各クラスで頑張った児童を「ぽぷら賞」として表彰しています。

修了式が始まる前に校長室にて表彰式を行いました。

卒業式

 3月18日(月),晴天の下,卒業式を行いました。

 6年生21名,たくさんの思い出を詰め,瑞穂野南小学校を旅立っていきました。

 お天気にも恵まれ,式後は在校生による卒業生歓送を行い,卒業生は保護者とともに、在校生の作った花のアーチをくぐり卒業していきました。

 

 

6年生 最後の集団下校

 3月15日(金),今日は午後から卒業式の準備のため,1~3年生と6年生は給食後,下校となりました。

 6年生にとっては最後の集団下校。

 6年生よりも1~3年生の下級生たちが,6年生とのお別れを惜しんでいるようでした。

 

大掃除

 3月14日(木),今日は各クラス大掃除を行いました。

 机やロッカー,靴箱など,一年間お世話になった学校を,みんなでピカピカにしました。

 

善行児童表彰

 3月13日(水),今日は卒業式の予行練習がありました。

 予行練習に先立ち,宇都宮市青少年賞をはじめ,善行児童として市などから表彰を受けた児童の表彰式を行いました。

 表彰された児童の皆さん,本当におめでとうございます!

 

卒業バイキング

 3月12日(火),今日は6年生の卒業祝いとして,バイキング給食を実施しました。

 学校栄養士が献立を考え,調理員さんたちも6年生のために一生懸命準備してくださいました。

 6年生は,修学旅行の横浜中華街でのバイキングを思い出させる食欲で,見事完食しました。

 

6年生奉仕作業

 6年生の登校も残り1週間となりました。

 3月8日(金),6年生がお世話になった学校の大掃除を行いました。

 普段,児童数が少ない関係で,清掃が十分行き届いていない箇所を,グループに分かれきれいにしました。

 卒業式を除くと,残り1週間となりました。

 最後まで最上級生らしい態度で学校のために働いています。

 

花壇の整備

 3月4日(月)、地域の緑化ボランティアの方々が来校され、1・2年生と一緒に花壇に綺麗なお花を植えてくださいました。

 緑化ボランティアの方々は、常日頃より花壇の整備をしてくださり、いつも気にかけてくださっています。

 今回は、卒業式・入学式が近いということで、素敵なお花を選りすぐり、1・2年生と一緒に取り組んでいただきました。

 本校の花壇がいつも綺麗に整備されているのは、緑化ボランティアの方々のおかげです。本当にありがとうございます。

 このホームページをご覧の皆さん、ぜひ一度、本校に足を運び花壇をご覧になってください。

そろばん学習

 3月6日(水),3・4年生がそろばんボランティアの方々の協力をいただきながら,算数の授業でそろばんの学習を行いました。

 特に、3年生は初めてのそろばんの学習でしたが、ボランティアの方々が個別指導にあたっていただき、そろばんの使い方や数の読み方を理解することができました。

ホタル上陸セット設置

 5年生が4月からお世話をしてきたホタルの上陸セットを,本日,3月5日(火)設置完了しました。

 曇り空の肌寒い中ではありましたが,蛍水会の方々の指導を受けながら,5年生の子どもたちは一生懸命作業を行っていました。