日 誌
6/12修学旅行⑦ 3日間の日程を終えました。
3日間の日程を終えて、帰路につきます。
京都での最後のご飯をたべました。
ごちそうさま
ただ今、東海道新幹線に乗り、東京に向かっています。
澄み渡る青空の中、3日間の修学旅行の日程を無事に終えることができました。生徒は初めての2泊3日の旅行ということで、終始笑顔で過ごすことができました。1回りも2回りも成長した姿を今後ご覧ください。
新幹線は予定通り、東京駅に16時21分、宇都宮駅に17時25分に到着する予定です。
6/12修学旅行 クラス別活動⑥
修学旅行 3日目 最終日になりました。
クラス別行動です。
1組 清水寺
3組 渡月橋
5組 北野天満宮
2組 渡月橋
4組 北野天満宮
5/11修学旅行 班別活動⑤
2日目は班別活動です。
先生方も出発です。
白峯神社
下鴨神社
着物をきているグループです。大人っぽくて、素敵です。
清水寺
和菓子作り体験をしたグループも
16時30分。ただ今、班別活動が終わり、全員旅館に帰ってきました。
今日の夕ご飯です。
5/11修学旅行④
5/11まだねむそうですが、朝ご飯を食べて、班別活動に備えます。
2日目班別活動出発します。
6/10(月)修学旅行クラス別②
京都駅につきました。
バスに乗り、クラス別に見学します。
東大寺にて
6/9市P連ソフトボール大会
6/9市P連ソフトボール大会が行われました。
初戦は泉が丘中に勝利しました。
陽西中にも勝ち、決勝トーナメントに残りました。
6/10(月) 京都・御殿荘に到着しました。
18時ごろ、本日の日程を終えて、全員無事に 聖護院 御殿荘に到着しました。
3日間お世話になる 御殿荘様に 実行委員が記念品を贈呈しました。
夕飯はすきやきです!!
班長会議で本日の振り返りをしました。
6/10(月)修学旅行 クラス別③
平等院鳳凰堂
2組
1組
3組
5組
4組
伏見稲荷神社
おもかる石をもってみました。
願い事は、重く感じたか、軽く感じたか。
6/10(月)修学旅行①
6/10(月)~12(水) 3年生の修学旅行が始まりました。
☆出発です。出発式
東北新幹線で
東海道新幹線で
車内でお昼ご飯も食べました。
令和6年度「生徒総会」
本日,5時間目に全校生徒が体育館に集まり,生徒総会を行いました。
はじめに,令和5年度「生徒会活動報告」,「決算報告」がありました。
次に,令和6年度活動計画,生徒会予算(案)を各部長が説明し,承認されました。
議長団のみなさん,ありがとうございました。
保健だより6月号を発行しました
保健だより6月号を発行しました。ぜひ、ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 保健だより → R6
2,3年生がプール開きに向けてプール清掃を行いました
昨日,今日と2,3年生全クラスで,プール清掃を行いました。
細部まできれいにしてくれています。
冒険活動教室最終日がスタートしました!
今日のメイン活動野外炊飯の前に、まずは元気に生活班事に朝食をレストランでいただきました。
冒険活動教室第2日目夜
☆キャンドルファイヤー
未来を明るく照らす栄火に囲まれ、改めて友情を育んでいくことを
誓いました。
☆実行委員企画の交流の集いで、絆の輪を広げるレクレーションを行いました。
はじめに、「震源地」をクラスごとに楽しみました。
次に、「猛獣狩り」を学年全体で行い、思いっきり楽しみました。
冒険活動センターの職員の方からも、とってもいい雰囲気ですねとお褒めの言葉をいただきました。
冒険活動教室第2日目午後活動
午後の活動班別活動に備え、しっかりとお昼をいただきました。
マウンテンバイク
カヌー
つり
アドベンチャーゲーム
イニシアティブゲーム
5/29(水)地域の方にお世話になっています!!図書ボランティア
5/29(水)地域協議会の学校支援活動の1つとして、図書ボランティアが行われました。
図書室の1年生の国語科の作品の掲示物や季節の飾りなど手伝っていただきました。
このあと委員会活動で引き続き作成します。
お花ボランティアの方には うるおいある学校にと お花を活けてもらっています。
冒険活動教室第2日目午前の活動
まずは、しっかりと朝ご飯を美味しいいただきました。
午前はクラス別活動です!
1組はイニシアティブゲーム
2組はカヌー
3組はアドベンチャーゲーム
4組はマウンテンバイク
冒険活動教室第1日目が終わります
生活班で楽しく夕ご飯をレストランでいただきました。
冒険活動教室第1日目午後の活動
クラスごとに昼食をとりました。
その後は、クラス対抗ドッヂボールを行いました。
1組vs4組
次に、2組vs3組
冒険活動教室第1日目午前の活動
午前中の活動です。
今日はあいにく雨の天候のため、アリーナ等で活動しています。
☆ニュースポーツでの活動の様子です。