日 誌
熱戦 宇河新人大会 バレーボール 速報④
決勝戦は対陽北中でした。2-1で勝利し、優勝しました。おめでとうございます。
熱戦 宇河新人大会⑧ソフトテニス
ソフトテニス大会が、県総合公園テニスコートでおこなわれました。
村上、小林ペアが県大会出場を決めました。ただ今ベスト8。明日も試合があります。
熱戦 宇河新人大会 バレーボール 速報③
決勝トーナメント 準決勝は対若松原中でした。2-1で勝ち、明日の決勝戦に進みました。
熱戦 宇河新人大会⑦野球 2日目
石井緑地野球場Dで2回戦が行われました。
対城山中 13対12で勝ちました!
次はこの後すぐに旭中とベスト4をかけて戦います。
☆3回戦
対旭中 7-5で敗退となりましたが、最後まで、粘り強く戦い抜きました。
熱戦 宇河新人大会⑤女子バスケットボール
雀宮体育館でバスケットボール大会が行われています。
男子は猛追かなわず、惜敗しました。
残念ながら、1回戦敗退しました。
全員で力をあわせ、最後まで頑張りました。
熱戦 宇河新人大会④柔道
ユウケイ武道館で行われています。
坂本さん、見事優勝しました。
熱戦 宇河新人大会 バレーボール速報②
決勝トーナメント一回戦は対田原中で、2-0で勝ちました。
熱戦 宇河新人大会⑥ 陸上競技結果速報
共通男子円盤投げ 2位 中山、3位関谷
1年生男子3000m 3位 吉田
2年男子走高跳び 3位 君島
2年男子100m 大木 1位 県大会出場
2年男子400m 箱田、2年男子110mH 加藤
県大会出場
共通女子4種競技 岡田 3位 県大会出場
2年男子砲丸投げ 君島 県大会出場
共通男子4×100mリレー 1位 中山、大木、磯貝、菊地 県大会出場
1年男子4×100mリレー 1位 森島、壱岐、吉田、林
2年男子総合優勝、男子総合優勝、
2年女子総合優勝、女子総合準優勝
熱戦 宇河新人大会⑤ 卓球速報 個人戦結果速報
男子,女子とも第1日団体戦が清原体育館で行われました。
☆男子
予選リーグは対陽南中,豊郷中,雀宮中に全勝し,予選リーグ1位通過
現在は,決勝トーナメントに進み,若松原中に快勝し,ベスト8進出し,県大会出場を決めました。
団体3位の結果でした。おめでとうございます。
☆女子
対横川中,宮の原中と戦いましたが,予選リーグは惜しくも敗退しました。
☆第2日目 個人戦結果
男子:福永、小瀬
ベスト16(県大会出場)
女子:戸田、増渕
ベスト32(県大会出場)
個人戦も頑張りました。おめでとうございます。
熱戦 宇河新人大会④バレーボール,サッカー
☆バレーボール第1日予選リーグが横川中体育館にて行われました。
対雀宮中 2-0
対上河内中 2-0
予選Aリーグ 第1位と快勝しました。
☆サッカーはトーナメント第1回戦が石井緑地で行われました。
対 陽東・陽北中 0-4 と惜敗しましたが,生徒は最後までボールを追いかけ,力の限り戦い抜きました。
熱戦 宇河新人大会③ 陸上競技 弓道
カンセキスタジアムで陸上競技大会がおこなわれています。
ユウケイ武道館で弓道大会の予選が行われています。
男女とも予選敗退しました。
熱戦 宇河新人大会②ソフトテニス 野球
県総合グランドでソフトテニス団体戦が行われました。
1回戦対陽東中。3番勝負ファイナルゲームまで粘りましたが、惜しくも負けてしまいました。
野球は、ただ今4回裏で、3-1でリードしています。
8-1で勝ちました。
明日も頑張ってください。
頑張れ2年生② 新人大会
今日から宇河新人戦が始まりました。
明日から大会が始まる部活動を紹介します。
卓球部
弓道部
サッカー部
野球部
ソフトテニス部
女子バスケットボール部
頑張れ瑞中生!!
熱戦 宇河新人大会①陸上競技
9/19(木)陸上競技大会がカンセキスタジアムで行われています。
選手宣誓を女子部長 橋本さんが行いました。
県大会出場おめでとうございます!!
2年生:石下さん:3000m 2位 大木さん:走幅跳 1位 菊地さん:走幅跳 2位
岡田わかなさん:走高跳 2位 粕谷さん:800m1位
1年生:壱岐さん:走幅跳 2位 西田さん:110mH 2位
頑張れ2年生① 新人大会
明日の陸上競技部を皮切りに宇河新人大会が始まります。
2年生全員に抱負をききながら取材しました。
男子バスケットボール部
バレーボール部
陸上競技部
頑張れ瑞中生
9/18(水)第1学年朝会を行いました
1学期に模範的に行動できていた各クラスの4名が表彰されました。
また,熱心に清掃に取り組んでいた2クラスの表表も行われました。
学年主任からは。1年生は中学生活半年を終え,生活に慣れてきたところですが,適度な緊張感を持って生活していきましょうとありました。
学習面では自主学習の工夫や学習のあゆみの活かし方について,生活面では,教室や廊下で過ごすときのマナーについて確認いたしました。
9/18(水)学年朝会を行いました①(2年・3年生)
学年朝会を行いました。
どの学年も1学期模範となった生徒に学年主任賞が渡されました。
☆3年生
1学期学級委員より、1学期の成果と課題の発表がありました。
最後に来週の私立高校説明化に向けて、進路指導主任より心構えや話を聞くポイントなどの話があり、真剣に聞いていました。
☆2年生
9/30からの社会体験学習に向けての話が生徒指導係よりありました。
その後身だしなみチェックもありました。
9/13(金)乗り入れ授業を行いました。
9/13(金)瑞穂野南小で体育の乗り入れ授業を行ってきました。
体育「陸上競技」
9/12(木)2年生 稲刈りを行いました。
2学年の食農体験で稲刈りを行いました。
今年度は、米不足ということで、丁寧に作業をしました。
9/11(水)生徒たちが自主的に勉強を頑張っています!
本日9/11(水)第5回「地域未来塾」が瑞穂野地区市民センターで行われました。
問題集やテストの復習など,自主的に学習に取り組んでいました。
図書室でも自主的に勉強を頑張っている生徒がいました。
目標を持って自主的に勉強に取り組んでいて,素敵ですね!