学校の様子

学校行事等の様子

定期健康診断

年度初めには、定期健康診断を行うことになっています。

先週までに、身体測定、視力検査、聴力検査といった、学校内でできる検査を終了しました。 

今週からは、耳鼻科・内科・歯科・眼下の医師による健診が始まりました。

昨日は耳鼻科検診がありました。

 

耳鼻科の学校医さんが、帰りがけに

「緑が丘小のお子さんたちは、順番に従って静かに健診を受けることができるので、いつも感心しています。

おかげで今日も時間内に終えることができました。」

とおっしゃってくださいました。

「ようこそ1年生」

入学後、初めての雨の登校です。

さしてきた傘をくるくると巻いて、傘立てにきちんと入れることができました。

 

教室での朝の準備は、6年生がお手伝いをしてくれています。

 

今日は、生活科の時間に「ようこそ1年生」の学習をしました。

2年生が1年生に、特別教室などを案内する活動です。

まずはなかよし広場に集まって、ごあいさつ。

司会進行は2年生です。

その後、2年生が事前に調べたことをもとに、特別教室について説明してくれました。

「印刷室は、先生方がお手紙などを印刷する部屋です。印刷室には・・・」

「音楽室は、音楽の授業をする部屋です。音楽室には・・・」

 

 

説明のあとは、1年生と2年生がチームになって、学校の中を巡りました。 

 

1年生を案内する2年生は、とても頼もしいです。

 

計画では、この後、校庭の遊具などで一緒に遊ぶことになっていましたが、雨天のため実施できませんでした。

でも、今日知り合った友達と、明日以降の休み時間などに触れ合えるといいですね。

 

夏日と会津

♬みどりのそ~よ~か~ぜ いい日だね~♬ という歌が思い浮かぶ、晴天の本日。

昼休みには、25度を超えて夏日になりました。

熱中症には気を付けながらも、外遊びを楽しむ子供たち。

5年生はクラス対抗でドッジボールをしていました。

 

他にも遊具で遊んだり、クラスでドッジボールをしたりと、

子供たちの笑顔がはじける校庭は、♬いい日だね~ と歌いたくなります。

 

また、本日、6年生は、福島への修学旅行に向けて、「会津大好き!」なK先生から、お話を聞きました。

 

先生の話を受けて、行ってみたい場所をメモしたり、さらに情報を集めたりして、

修学旅行への期待は、高まっています!

 

1年生、一歩ずつ!

先週、対面式と登校班確認が行われました。

6年生代表の児童からの歓迎の言葉のあと、

1年生と在校生がお互いに「おねがいします」の挨拶をしました。

 

その後は、登校班確認です。

6年生に手を引かれて、それぞれの班に並びました。

 

 

今週の火曜日からは、1年生の給食も始まっています。

手洗い、ランチョンマットの用意、配膳などについて、ひとつひとつ学び、

3クラスともおいしくいただきました!

 

 

令和5年度スタート!

昨日4月12日に入学式が行われ、74名の新入生を迎えました。

 

 入学式の準備や片付けでは、6年生が大活躍!

緑が丘小のリーダーとして、早速、力を発揮してくれました。

 

 

 

本日は登校班に1年生を迎えての初登校です。

1年生の歩幅に合わせてゆっくり歩いたり、1年生のお手本になるような元気なあいさつをしたりする姿も見られました。

 

本年度も「みどりの子 明るく やさしく 根気よく」を合言葉に、子供たちにとって充実した学校生活になるよう、全教職員で取り組んで参ります。

※本年度の教職員の詳細につきましては、「学校だより」のページをご覧ください。

令和4年度修了式

4年ぶりに体育館で全校児童による修了式と表彰を行いました。体育館で行うのが初めての学年もありましたが、静かに整列ししっかりとした態度で臨むことができました。1年間の皆さんの頑張りに拍手をおくります。これからも自分の夢に向かってあきらめず努力していきましょう。

児童指導主任からは、春休みに気を付けること、チャレンジすること5つについて話がありました。

   

    

   

 

学校の様子

明日の修了式を控え、学習や運動に一生懸命取り組んでいます。また、1年間使用した教室や靴箱の後片付けや清掃なども行っていました。

  

  

 

4年生の様子

児童の好きな唐揚げ、焼きそばが給食に出され大喜びです。また、ロング昼休みには、温かな日差しの下外に出て楽しく遊びました。授業では自分の学習のまとめをしっかりと行っています。体育では、みんなで声を掛け合いながらゲームを楽しみました。

  

  

  

 

授業の様子

6年生が卒業し5年生は学校のリーダーとして頑張っています。今日は1年生の縄跳び検定の補助をしてくれました。1年生は優しいお兄さんとお姉さんの指示の下一生懸命に縄跳び検定に臨みました。いろいろな跳び方に挑戦していました。

  

  

  

  

  

卒業式

本日、市教育委員会、市議会議員の方を御来賓にお招きし、PTA会長の森田様に御出席いただき卒業式を挙行しました。堂々と卒業証書をもらう6年生は輝いていました。中学校に進学しても「明るく やさしく 根気よく」の合言葉を大切にますますの活躍を期待しています。また、PTAから花束等をいただきました。ありがとうございました。

御卒業おめでとうございます。心よりお祝いを申し上げます。