文字
背景
行間
アルバム
10/18 3年生 校外学習①
3年生は校外学習で栃木県庁と飛山城史跡公園に行ってきました。
県庁では,15階から見る景色に子どもたちも大喜びでした。
栃木県や宇都宮市について,いろいろ教えていただきました。
ありがとうございました。
9/28(水) ふれあい発見ラリー その4
◎株式会社SUBARU航空宇宙カンパニー様
◎栃木県農業大学校様
◎株式会社SUBARU航空宇宙カンパニー様,栃木県農業大学校様,お忙しい中,ありがとうございました。
10/13(木)第2学期始業式・運動委員会からのお知らせ
◎「第2学期始業式」2学期への抱負を,堂々と発表できました。
◎「運動委員会からのお知らせ」サーキットトレーニングについて,説明をしました。
10/07(金)表彰・第1学期終業式
◎「宮っ子心の表彰」皆の模範となった児童の表彰をしました。
◎「第1学期終業式」立派な態度で,1学期の振り返りを発表できました。
9/28(水) ふれあい発見ラリー その3
◎太陽幼稚園様
◎田沼歯科医院様
◎清原分署様
◎太陽幼稚園様,田沼歯科医院様,清原分署様,お忙しい中,ありがとうございました。
9/28(水) ふれあい発見ラリー その2
◎株式会社アキモ様
◎作新学院大学様
◎清原水再生センター様
株式会社アキモ様,作新学院大学様,清原水再生センター様,お忙しい中,ありがとうございました。
9/28(水)ふれあい発見ラリー その1
今年度もふれあい発見ラリーを実施しました。この活動は,地域の自然・人材・産業・文化などにふれる活動を通して,地域への理解を深めるとともに,自らの将来に目を向けることをねらいとしています。
今年度も感染症対策を徹底しながら行いました。13の個人様・団体様のブースを少しずつご紹介いたします。
◎デュポン様
◎ヤクルト様
◎景観みどり課様
◎デュポン様,ヤクルト様,景観みどり課様,お忙しい中ありがとうございました。
9/12(月)~16(金) 作新学院大学プレインターンシップ
作新学院大学のお兄さん・お姉さんに来ていただき,一緒に学習や外遊びをしています。
児童は大喜びです。作新学院大学の皆さん,ありがとうございます。
9/8(木)4年生 盲導犬ふれあい教室
「総合的な学習の時間」に,東日本盲導犬協会の方にお越しいただき,目の不自由な方の生活や,盲導犬の役割について教えていただきました。
アイマスクをつけて,盲導犬と歩く体験をしました。
9/7(水)4年生 プログラミング学習
総合的な学習の時間に,プログラミング学習を行いました。友達と協力して,信号機を点灯させるプログラミングに挑戦しました。ICT支援員の宮下先生にご指導いただきました。
見事に,信号を点灯させることができました!
9/7(水)ボランティアさんによる読み聞かせ
お話に耳を傾け静まり返っているクラス,お話がおもしろくて笑っているクラス。
今月もすてきな読み聞かせをしていただきました。
清原東小学校は,多くの皆様に支えられています。
8/30(火)~9/2(金)行事まとめ
◎8/30(火)朝会 4年生代表児童が,これからがんばりたいことをしっかりと発表しました。
宮っ子チャレンジで清原中の生徒が来校しました。
◎8/30(火)~9/2(金)宮っ子チャレンジ 学校の仕事をたくさんこなしてくれました。
◎8/31(水)夏休み作品整理 学校支援ボランティアさんに,コンクール出品作業をしていただきました。
清原東小は,たくさんの皆様に支えられています。
8/27(土)PTA奉仕作業
コロナ禍のため,人数を制限して実施しました。除草やトイレ清掃をしていただきました。
PTAの皆様,早朝よりありがとうございました。
PTA速報(第2号)・各種たより夏休み号 掲載
学校ホームページからPTA速報第2号をお知らせします。また,PTA速報や各種たより夏休み号は,メニュー → おたより からご覧いただけます。
7月後半行事 まとめ
◎7/13(水)地域協議会
学校経営方針の承認,情報交換,「ウイズコロナでできること」のテーマで熟議等,児童や学校のために話し合ってくださいました。地域協議会の皆様,貴重なご意見ありがとうございました。
◎7/20(水)6年生 着衣水泳
水の中に落ちても,浮くものを持って浮きながら助けを待つことを学習しました。
◎7/21(木)朝会
5年生代表児童の振り返り発表,校長先生の講話がありました。
児童の皆さん,健康で楽しい夏休みを!
7/13(水)3年生 カルビーオンライン工場見学
3・4時間目にカルビー工場見学をオンラインで行いました。
工場内の様子やカルビーのお菓子について,分かりやすく教えていただきました。
フルグラの中身を調べました。フルーツがたくさん入っていて,子ども達もびっくりです。
カルビー清原工場の皆様,楽しい授業をありがとうございました。
7/6(水)6年生 租税教室
宇都宮法人会の皆様にお越しいただき,6年生の租税教室を行いました。
1億円!の重さを確認しました。この束が本物だったら…笑
宇都宮法人会の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
7/5(火)6年生 中学校教員乗り入れ授業
清原中学校の小原先生に来校いただき,6年生の算数(数学)の乗り入れ授業を行いました。
操作活動を楽しみながら,中学校の授業を体験することができました。
小原先生,お忙しい中ありがとうございました。
7/5(火)清掃ボランティアさん活動紹介
7月4日(月)より,消毒・清掃・自習見守りのボランティア活動がスタートしました。
今回は,清掃ボランティア活動を紹介します。ボランティアさんは清掃の時間に合わせて来校してくださり,暑い中児童と一緒に清掃をしてくださいました。割当人数が少ない場所を清掃していただいたおかげで,とてもきれいになりました。
ボランティアの皆様,ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
6/24(金)3年生 オオムラサキ体験学習②
3時間目は,オオムラサキを放蝶しました。
子ども達が楽しく学習できるよう,たくさんの準備をしてくださいました。
氷室みどりの郷委員の皆様,ありがとうございました。
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)