日々の様子

中学校からの情報発信

20万を超えました

   
 昨日の時点で、本ホームページへのアクセス数が20万件を超えました。過日、昨年度1年間の市内各小中学校ホームページへのアクセス数に関して市教委から通知があり、約100校ある市立全小中学校の中で本校のアクセス数は上から7番目でした。昨年の7月2日に10万件を超えて、1年を待たずに20万を超えたことはうれしい驚きです。時折「ホームページ見てます」という声をかけていただくこともあり、学校のことを知っていただくのに、少しは役に立っているのかと励みにしています。これからも、内容的にはあまり変わり映えはしないかもしれませんが、できる限り日々の様子などをお知らせしますので、本ホームページをよろしくお願いします。また、見たことがないような方がおられましたら、「学校の様子などが少しはわかるよ」と声をおかけください。

※ 【写真館】のページに「令和元年度 運動会」「令和元年度 運動会2」のアルバムを作成し、運動会の写真をUPしましたので、是非、ご覧ください。

市P連ソフトボール大会

 市P連ソフトボール大会があり、本校は横川東小学校会場で、1回戦姿川中学校と対戦しました。保護者に交じって先生たちも出場して活躍しましたが、残念ながら負けてしまいました。選手、PTA体育部の皆さん、お疲れさまでした。
 
  
  

運動会が終わりました

 予定通り実施した運動会ですが、昼食の時間に降り出した雨のため、午後の開始時間が遅くなってしまいましたが、すべての競技を行って終了することができました。午後の競技は、ぬかるんだグランドでの競技となりましたが、そんなことはものともせず、子どもたちは熱戦を繰り広げてくれました。最後まで、温かい声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました。また、PTAの役割でご協力くださった皆様、ありがとうございました。 
  
  
  
  
  
※ 6月10日(月)は、今日の分の代休になります。

予定通り実施できそうです

  昨日梅雨入りが発表され、数日前の予報では傘マークが付いていて実施が危ぶまれた運動会ですが、子どもたちの願いが通じたのか予定通り実施できそうです。心配された校庭の状態も、早朝の実施決定時点ですでに水たまりも無くなっていました。
 

明日実施できることを願っています

 明日の運動会のために、今日の午後は準備の予定でしたが、あいにくの雨のためにほとんど作業が進められない状況でした。明日にかけて、雨は上がりそうで、午後5時現在の天気予報(日本気象協会)では、昼頃に小雨との予報です。校庭の状態は、決して最高のコンディションとはいかないかもしれませんが、その後の天候も不安定であるため、できれば予定通り実施したい考えです。最終的には、明日の朝6時前には決定し、実施の場合には花火で、順延の場合には一斉メールでお知らせします。また、実施の場合、準備が朝からになるため、開始時間が多少変更になったり、予定競技に変更が出るかもしれませんので、予めご了承ください。
 
 午後3時の校庭には結構な水たまりがありましたが、校庭の水はけのよさに期待しています

新たに巣作りが・・・

 ツバメについて、つい先日4羽のヒナが巣立って行ったことをお知らせしたばかりですが、今度は別な場所に新たに巣作りを始めています。同じツバメかどうかは不明ですが、2羽(おそらく、つがい)が泥と草のようなものを咥えて来ては、せっせと巣作りを進めています。昨年、ツバメが来て巣を作ったのも6月中旬でしたから、先日とは違うツバメが、卵を産み、ヒナがかえり、巣立っていくのかもしれません。
 

運動会予行

 今日は運動会予行を行いました。天候的には最高の状態でしたが、先日の全体練習の時よりもさらに埃が舞い上がる中での実施となりました。しかし、生徒たちはそんなことは気にならないかのように、まるで本番さながらに勝負にこだわって競技し、各係としても、動きなどを確認しながら参加していました。本番当日の天候が心配ですが、是非、多くの皆様の観戦、応援をお願いします。
  
  
  
  
  

今日から歯と口の健康週間

 今日6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」となっています。上河内地域学校園の「食育部会」でもそのことを念頭に、今週は給食で「カルシウム強化」をめざした「噛み噛みメニュー」を提供してくれます。初日の本日の献立は「切り干し大根のナムル」「アジフライ」「グミ」「味噌けんちん汁」でした。「グミ」というと軟らかいイメージがあると思いますが、今日出された「グミ」は軟らかいのにかなり強く嚙まないと嚙み切れない噛み応えたっぷりのグミでした。栄養士さんや調理員さんたちのアイデアと工夫に脱帽です。明日からの給食も楽しみです。
 
  カルシウム強化をめざした今日の給食       噛み応え満点のグミ
 明日は、運動会の予行を行います。水分補給のための水筒(もちろん中身を入れて、必須)や日よけのための帽子(任意)を持たせてください。

運動会全体練習

 今日の3・4校時に運動会の全体練習を行いました。まるで夏空のような晴天の下で実施しましたが、とにかくすごい埃でした。開会式の流れや男女それぞれの全体種目についての確認と実演が行われた競技もありましたが、本番さながらの真剣勝負が展開されました。最後は、フォークダンスで終わりましたが、ハニカミながらも踊る光景がとても微笑ましいものでした。
 
 まるで夏のような青空でした           準備運動のウォーミングアップダンス
 
           大迫力の大蛇の寝返り  でも、すごい埃でした
 

 女子のムカデ競争もかなりの迫力でした       最後は楽しい?フォークダンス

ツバメが巣立っていったようです

 4月19日に再来して巣作りをし、5月10日前後に産卵。その後、1羽のヒナは死んでしまいましたが、残りの4羽は順調に成長し、親ツバメと同じくらいの大きさになり、先週あたりには、巣の中で窮屈そうに過ごしていました。それが、今朝出勤してみたら、巣が空っぽになっていました。時折、巣のあたりに戻って来ているツバメの姿はあるのですが、それが、親なのか、子ツバメなのかは不明です。いずれにしても、今年も無事巣立って行ってくれたようです。来年の再来も期待しています。
 
窮屈そうにしながら、親が餌を運んでくるのを待つツバメ4兄弟 今朝、その巣は空っぽでした