日々の様子

2025年9月の記事一覧

9/27(土)「うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭」

 宇都宮市文化会館にて,「第27回うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭」が開催され,本校吹奏楽部が出場しました。

 演奏曲は,「ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~」。夏の「スクールバンドフェスティバル」や「栃木県吹奏楽コンクール」においても演奏した美しい楽曲です。

 吹奏楽部長のコメントを紹介します。

 「ジュニア芸術祭までは,コンクールで指摘されたハーモニーやバランスを練習して鍛えてきました。本番では実力を発揮できず優良賞でしたが,いい経験になりました」

 本番に向け,部員一丸となって練習に打ち込んだこの経験は,きっと次につながるはずです。素敵な演奏をありがとう。ご協力いただきました保護者のみなさま,大変ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

 

9/24(水) 生徒会立会演説会

 選挙管理委員会が中心となり,次期生徒会役員を選出する「生徒会立会演説会」を行いました。 

 会長立候補者(2年生)2名と,副会長立候補者(1年生)4名がステージに立ち,これからの上河内中学校をどんな学校にしていきたいか,というそれぞれの思いを,全校生徒の前で熱く,堂々と伝えていました。

 演説会の後には,投票が行われました。生徒一人一人が選挙の意義や生徒会の一員としての責任を胸に,一票を投じていました。

9/19(金)~23(火)宇河新人体育大会

 宇河地区中学校新人体育大会が,各会場で開催されました。3年生が引退し,新体制で挑む最初の大会です。

 どの部活のどの試合も,白熱した熱戦でした!結果は以下のとおりです。

 

〇バスケットボール 19日(金) 1回戦(対瑞穂野中)勝利

          20日(土) 2回戦(対陽南中)惜敗

                  敗者復活戦(対宮の原中)惜敗

〇バレーボール男子 19日(金) 1回戦(対陽東中)惜敗

          20日(土)  敗者復活T(対横川中)惜敗

〇バレーボール女子 19日(金)  予選リーグ(対国本中)惜敗・(対河内中)勝利・(対若松原中)惜敗

          20日(土)   9~12位戦(対明治中)惜敗

〇サッカー     19日(金)  1回戦(対旭中)勝利

          20日(土)  2回戦(対清原・泉が丘中)惜敗

〇ソフトテニス   19日(金)   団体1回戦(対一条中)勝利

                   団体2回戦(対城山中)惜敗

          21日(日)   個人戦(手塚(杏)・大木さんペア)ベスト32

〇卓球       21日(日)   男子団体(対陽南中)惜敗・(対陽西中)惜敗・(対鬼怒中)惜敗

                   女子団体(対宮の原中)惜敗・(対泉が丘中)惜敗

 

  「チーム上中」選手もベンチの生徒達も一丸となって,最後のホイッスルが鳴るその瞬間まで,勝負が決まる最後の1点まで,あきらめず,正々堂々戦い抜きました!素晴らしいプレーの数々をありがとう!

 お忙しい中,行き帰りの送迎にご協力くださったり,応援やサポートに駆けつけてくださったりした保護者のみなさま,大変ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

9/17(水)いじめゼロ集会

 学校全体で「いじめは絶対に許さない」という考えを一つにするため,生徒会が主体となり,「いじめゼロ集会」を行いました。

 生徒全員が「いじめゼロ標語」を作成し,集会では各クラスの代表となった標語が発表されました。

 また,生徒全員による「うつのみやいじめゼロ宣言」と「上河内中学校 人権宣言」の唱和を行いました。「上河内中学校 人権宣言」は,生徒全員の思いを反映して作成した宣言です。

 生活委員長のお話にもあったように,宣言の内容を全員が理解し,お互いを認め尊重し合い,相手を思いやる気持ちを大切に,誰もが楽しく生活できる上河内中学校にしていきましょう。

 

 

9/12(金) 性といのちの健康教室

 1学年を対象とした「性といのちの健康教室」を実施しました。

 今年度は「Women’s Health ゆずき助産院」で助産師としてご活躍の柚木理恵先生にご講演いただきました。

 講演のはじめには,生徒全員で赤ちゃん人形の抱っこ体験を行いました。想像よりも重く感じた様子で,首が不安点な人形を優しく抱きかかえる姿が見られました。

 また,思春期に起こるこころとからだの変化についても,分かりやすくお話しいただき,生徒たちにとって「いのちの尊さ・自分を大切にすること・他人を思いやること」などについて真剣に考える貴重な機会となりました。