日々の様子

中学校からの情報発信

雨の中での勝利

 今日は、時折激しく降る雨の中での総体宇河地区大会3日目となりました。ソフトテニスは中止となりましたが、サッカーは石井緑地で予定通り作新中等部との試合が行われました。みんなずぶ濡れになりながらも、そんなことはものともせず、夢中でボールを追いかけていました。結果は6対0で勝ちました。他の種目では、バドミントンのシングルとダブルスの試合がありましたが、どちらも負けてしまいました。明日からは、バレーと卓球が始まります。
  
  
  

各部とも頑張りました

 総体の宇河地区大会2日目。野球部は鬼怒中と対戦し敗れてしまいました。また、昨日勝って、2回戦に駒を進めた男子バスケットは瑞穂野中と対戦し、こちらも負けてしまいました。ソフトテニスは1回戦は一条中と対戦し、こちらは勝ちましたが、その後の結果は不明です。さらに、バドミントンの個人についても今日の結果は、把握できていません。(申し訳ありません)運動部が各会場で頑張っているとき、吹奏楽部も市の文化会館で行われた「スクールバンドフェスティバル」に出場し、頑張っていたことを併せてご報告します。
 
 
 
 
             【 野球部とテニス部の試合の様子 】
     
            【 演奏後の記念撮影 吹奏楽部 】

総体宇河地区大会始まる

 総体宇河地区大会の先陣を切って、今日、男子バスケットボール部が宇大附属中と対戦しました。結果は幸先よく53対37で勝ち、明日の2回戦に駒を進めました。明日からは、野球、ソフトテニス、バドミントンが始まり、明後日にはサッカー、15日からはバレーと卓球という具合に続々と試合が行われます。各部の健闘を祈ります。
 
 
 

さすがに驚きました

 技術室とその北側のフェンスの間で、今日、子どものタヌキが3匹いることが判明しました。親ダヌキの姿は確認できませんでしたが、どうやら、その場所の地表近くに埋まっている直径20~30㎝位の塩ビ管の穴(割れた場所)から中に入り、巣を作っている模様です。本校周辺は田畑が広がり、山も近いとはいえ、さすがに校内にタヌキが巣を作っているらしいという事態にはびっくりです。対処については、県の関係機関とも相談のうえ、生徒には近づいたりして刺激を与えたり、えさを与えることのないように指導して、捕獲したりせず、しばらくは様子を見守ることになりました。
  

壮行会を実施

 12日(金)の男子バスケットボールを皮切りに、総体宇河地区大会が始まります。今日はその大会に向けての壮行会を放課後体育館で行いました。各部とも大会に向けた決意表明を行い、生徒会執行部が中心となって全体にエールを贈るというものでした。3年生にとっては最後の公式戦となるこの大会ですが、それぞれ全力を出し切り、悔いの無い試合をしてほしいと思っています。
  
  
  

エアコン設置作業始まる

 昨年の猛暑のおかげ?で、今まで普通教室・音楽室・図書室にだけ設置されていたエアコンが、特別教室(理科室・美術室・調理室等)にも設置されることになり、先日からその工事が始まっています。授業中、多少音が気になることもありますが、業者の方も気を遣ってくれながら、作業進めてくれています。設置が終われば、体育の授業以外は、快適な中で授業ができることになります。しかし、工事完了予定は10月中旬となっており、残念ながら、この夏はまだ快適な環境での授業とはなりません。
   
※ 12日(金)から始まる総体宇河地区大会の日程一覧を配付しました。
  会場での温かいご応援をよろしくお願いします。
         令和元年 総体宇河地区大会の案内.pdf

夏季休業中の管理職への相談日について

 今年度も、夏季休業中に2日間(7月24日と8月20日)、「校長・副校長への相談日」を設けます。詳しくは、本日、子どもに配付したプリントでご確認ください。また、そのプリントは【今年度各種たより】の【その他の通知】にもUPしてあります。
               
※ 7月2日にお願いをしました「スマホ・ケータイ・SNSに関するアンケート」についてのアンケートの締め切りが明日になっています。まだ、ご提出していただいていない場合は、必ず、明日担任に届くようにお願いいたします。

今日は七夕メニュー

 7月7日は七夕ですが、今年は日曜日にあたるため、2日早くになりますが、今日の給食は「七夕メニュー」でした。その名も「七夕汁」の汁物に入っているナルトの模様が☆だったり、ハンバーグが☆型、ゼリーにも☆のデコレーションと星尽くしでした。7日は曇りの天気予報が出ていて、きれいな星空は今のところ期待薄ですが、季節を感じさせる節目、何とか晴れてほしいものです。
 

修学旅行の写真のUP完了

 先週の3年生の修学旅行時に先生たちが撮影した写真を【写真館】のページに5つのアルバムとしてUPを完了しました。本当はUPしたものの1.5倍くらいの枚数が撮影されていましたが,UPの際にカットさせてもらいました。それでもかなりの枚数になりますので、時間のある時にゆっくりご覧ください。
           

教育相談実施中

 今週の火曜日から全生徒を対象に教育相談(担任と生徒の二者懇談)を実施しています。日頃、1対1で話す機会はなかなか取れないのが実情ですから、こういう機会はとても貴重なものです。また、相談時間を確保するために実施期間中は特別日課を組んでおり、帰りの会は15:25に終了となっています。
  
  相談中の様子を廊下からガラス越しに撮影したので、画像が見にくくなっています