最近の出来事

4年生 子ども自転車免許事業

 10月16日(火),宇都宮市生活安心課職員の方にに来校いただき,4年生が『子ども自転車免許事業』で,安全な自転車の乗り方について学びました。
 担当の方からの説明と模範となる乗り方の実演の後,児童一人一人が校庭に準備された模擬道路を使って学習しました。
 しっかりとヘルメットをかぶること,そして左右や後方の確認,交通ルールを守ることなどを改めて学ぶよい機会となりました。
 交通事故に遭い、悲しい思いをすることのないよう学んだことを実生活でもしっかりと生かしてほしいと思います。

 【話をしっかりと聞いて】

 【さあ 出発】

 【車が停まっていたら安全確認】


             【見通しがきかない交差点でも,停止して安全確認】

第2学期始業式

 10月11日(木),表彰伝達と第2学期の始業式が行われました。
 表彰は,1学期の終業式に続いてのものです。体育館の中は,表彰を受けた子たちの活躍を称賛する温かい雰囲気で満ち溢れていました。
 次に2名の代表児童が,2学期の目標を発表しました。どちらも,1学期の反省を踏まえ,具体的なものとなっていました。
 始業式の中では,校長の話として,全校児童一人一人が代表児童と同じようにしっかりと目標をもつことの大切さ,そしてプロ棋士の藤井聡太さんの小学生時代の様子から,「あきらめない心」「よく食べる」「好きなこと,得意なことに集中して取り組む」ことの大切さを話しました。
 2学期も,児童一人一人にとってかけがえのない充実した学校生活であることを願っています。

 【表彰伝達 よく頑張りました】


           【2学期の目標発表  とてもすばらしい発表でした】

 
                【校長の話 みんな真剣によく聞いています】

秋晴れ 地区体育祭に参加

 10月7日(日),台風25号の影響も心配されましたが,すばらしい青空のもと,石井地区体育祭が,本校校庭で行われました。
 子供たちも,地域の方々にまざって,堂々の入場行進そして各種目で,元気いっぱいに参加することができました。あちこちで,子供たちも地域の方々と交流を図る姿が見られ,とてもい1日となりました。準備にあたられた皆様,大変お世話になりました。
 これからも子供たちには,地域の一員として各種地域行事に参加するとともに,将来は地域でも活躍できる人として育ってくれることを願っています。

 【たくさん入るといいな】

 【いくつ入ったのかな】

 
             【違う学年の人とも,同じスタートラインに立って】

 【うまくパンをくわえたぞ】

キラキラ 1学期終わる!!

  10月5日(金)
  本日,表彰式及び1学期の終業式が行われました。
  1学期を振り返り,1年の横澤紗奈さんと3年の外山凜さんが児童代表としてあいさ  
  つをしました。堂々としっかりとあいさつをすることができました。
  
    
  「宮っこ心の教育表彰」        「石井っ子奨励賞」

    
  
    
  


     10月4日(木)
  歯の健康教室
    市教委主催で行われている3年生対象の「歯の健康教室」が行われました。
  2校時に,歯科衛生士の方によるブラッシング指導を受け,3校時は学校歯科
  医の菊池先生から,歯と健康についての話を聞きました。正しい歯磨き方を身
  に付けて,歯を大切にしていこうという気持ちが高まりました。
 
     
    
    
   
    

キラキラ 芸術鑑賞会

 10月3日(水)に本校体育館で,芸術鑑賞会が行われました。
 「劇団ポプラ」によるミュージカル『シンドバットの大冒険』を鑑賞しました。
 「シンドバッド」のお話は,アラビアンナイトの中でも有名な物語の1つです。
 アルカディア号は沈み,船員たちとも離ればなれに・・・。近くの島にたどりついたシンドバッドと船長は,カタリーナと仲間たちを助けるために,知恵と勇気を出して,魔王と戦います。
 
       
 「さあ,出発だ!!」          「みんなの所に連れて行って!!」


      
「私たちを助けてください!!」     「夜の海・・・」