文字
背景
行間
最近の出来事
みんな大満足 第2回お弁当の日
11月2日(金),今年度第2回のお弁当の日が実施されました。子供たちも,朝からお昼の時間をとても楽しみにしていました。お昼には,お弁当についての話題で盛り上がったり,お互いに見せ合ったりと満足そうな表情でした。保護者の皆様,朝早くからご協力ありがとうございました。
【1年生 おいしそうだね】
【1年生 みんな大満足】
【4年生 すてきなお弁当】
【4年生残さずいただきます】
力を出し切った小学生陸上競技大会
11月1日(木),第47回宇都宮市小学校陸上競技大会が,河内総合運動公園で行われました。石井小学校の児童は,21名の男女が参加しました。それぞれが練習の成果をしっかりと発揮し,大活躍してくれました。さすが石井っ子です。大会の結果につきましては,後日学校だよりで紹介させていただきます。
大会での写真撮影が禁止されているため,10月30日の練習時の写真を掲載します。
【ユニフォームを着て】
【バトンパスの練習1】
【バトンパスの練習2】
大会での写真撮影が禁止されているため,10月30日の練習時の写真を掲載します。
かぼちゃが,給食に
ハロウィンが,話題になっていますが,今日の給食にかぼちゃのメニューが出されました。5年生が中庭で育てたかぼちゃが入ったポタージュとかぼちゃプリンです。子供たちも季節を感じながら,とてもおいしそうに食べていました。自然の実りに感謝です。
【本日の給食のメニュー】
【 5年生の児童とかぼちゃのポタージュ】
【5年生の児童 みんな満足そうな表情です】
【 5年生の児童とかぼちゃのポタージュ】
【5年生の児童 みんな満足そうな表情です】
和太鼓にふれて(4年生)
10月30日(火),4年生が『ふれあい文化教室』の授業で,『男体雷太鼓』の音色にふれ,実際にたたいてみる活動を行いました。初めは,緊張気味だった子供たちも,太鼓の迫力をじかにふれ,たたいた後は,満足した様子が見られました。
日本の伝統文化にふれるよい機会となりました。ご指導いただきました皆様,大変お世話になりました。
【模範演奏】
【楽譜を見ながら】
【先生の指導のもとで】
【だんだん調子が出てきたぞ】
【やった。できたぞ。充実感でいっぱいに】
日本の伝統文化にふれるよい機会となりました。ご指導いただきました皆様,大変お世話になりました。
【やった。できたぞ。充実感でいっぱいに】
発表朝会(図書委員会)
10月30日(火),発表朝会で図書委員会の発表が行われました。読書の秋,たくさんの本に出合ってほしいこと,そして本を丁寧に扱うことや図書室クイズなどで全校児童に大切なことを伝えていました。発表する方も練習の成果を発揮ししっかりと,そして聞く方も真剣な態度で参加し,全員が,自分の役割を果たすことができました。
【本は,丁寧に扱いましょう】
【クイズ 図書室の本の数は?】
【クイズ 9月に一番本を借りた学年は?】 答 1年生でした。
【ぜひ,本をたくさん読みましょう】
【クイズ 9月に一番本を借りた学年は?】 答 1年生でした。