文字
背景
行間
最近の出来事
地域協議会 清掃ボランティアの活動
11月29日(木)・30日(金)の2日間,魅力ある学校づくり地域協議会の活動の一つである地域・保護者の方々による清掃ボランティアの活動が行われました。今回は,トイレや水道の清掃を行っていただくとともに,児童にも清掃の仕方を指導していただきました。とてもありがたい活動で,感謝申し上げます。
また,本校では現在,ボランティア活動を行っていただく方々の拠点としていただくために,中棟にボランティア室を整備中です。まもなく必要なものを配置し,整備も完了します。
今後とも,多くの方々に本校をよりよくするためにお力添えをいだだければと思います。
【ふだんできない所まで】
【水道の掃除もこんなふうに】
【隅々まできれいに】
また,本校では現在,ボランティア活動を行っていただく方々の拠点としていただくために,中棟にボランティア室を整備中です。まもなく必要なものを配置し,整備も完了します。
今後とも,多くの方々に本校をよりよくするためにお力添えをいだだければと思います。
3年生の遠足
11月28日(水),3年生の遠足が行われました。行先は,カルビー清原工場と大谷資料館でした。それぞれが子供たちにとって,興味ある魅力的な場所です。新しいことの発見や驚き,そして多くのことを学ぶことができたすばらしい遠足となりました。
【説明をしっかり聞きます】
【興味いっぱいの見学です】
【試食させていただきました】
【お弁当にも大満足】
【大谷資料館 説明を聞きます】
【探検開始 さあ出発】
【すばらしさを実感しました】
青空のもとでロング昼休み
11月28日(水),今日も快晴です。水曜日の昼休みは,掃除がなく子供たちも思う存分遊べます。体を動かすことが心地よいこの季節,青空のもと,子供たちは友達とそして先生と元気いっぱい遊ぶことができました。「よく学び,よく遊べ」子供にとって,大切なことです。
【こんなに高いところまで】
【クラスみんなで遊びます】
【さあ ゲームが始まるよ】
【みんなも早くおいでよ】
【ジャンケンポン へびおにに夢中】
【先生と一緒で楽しいな】
【みんななかよし 石井っ子】
市長さんと一緒にお弁当を
11月27日(火),今年度3回目のお弁当の日が実施されました。今回は,『市長とのふれあいトーキング』ということで,佐藤栄一宇都宮市長さんが,来校してくださいました。全学年の授業参観後,6年3組で宇都宮の魅力に関する授業を実施していただき,その後子供たちと一緒にお弁当を食べていただきました。最後には,子供たちからの質問を受けていただき,市政等にに関心を深める時間となりました。
【市長さんの授業】
【宇都宮の魅力について】
【給食当番も児童と一緒に】
【お弁当も一緒に食べました】
【市長さんへの質問コーナー】
地域の一員として 石井地区防災訓練
11月25日(日),石井小学校校庭で,石井地区防災訓練が行われました。
当日は,300名弱の地域の方々とともに,約40名の児童も訓練に参加しました。児童は,2班に分かれて,いくつかの訓練を体験しました。真剣に参加する中から,災害時への対応をしっかりと学ぶことができました。
計画・準備・運営をしていただきました関係の皆様に感謝申し上げます。
【各自治会から避難完了】
【煙体験 姿勢を低くして】
【震度6弱 起震車体験】
【バケツリレーによる消火活動】
【砂嚢積み体験 重たいね】
【火事に備えて 消火器訓練】
当日は,300名弱の地域の方々とともに,約40名の児童も訓練に参加しました。児童は,2班に分かれて,いくつかの訓練を体験しました。真剣に参加する中から,災害時への対応をしっかりと学ぶことができました。
計画・準備・運営をしていただきました関係の皆様に感謝申し上げます。