文字
背景
行間
最近の出来事
6年 薬物乱用防止教室の開催
12月17日(火),警察の担当の方2名をお招きして,6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。「薬物とは」,に始まり,「体に与える影響」,そして「誘われた時の断り方」など具体的にお話いただきました。
子供たちも真剣に参加し,理解を深めるとともに,いざという時の対応をしっかりと学んでいました。

【警察の担当の方からの話】

【映像から学びます】

【大切なことは,メモします】

【薬物をすすめられたときには】

【こんなことを学習したよ】

【代表児童がクイズに答えます】
子供たちも真剣に参加し,理解を深めるとともに,いざという時の対応をしっかりと学んでいました。
【警察の担当の方からの話】
【映像から学びます】
【大切なことは,メモします】
【薬物をすすめられたときには】
【こんなことを学習したよ】
【代表児童がクイズに答えます】
3年 音楽発表朝会
12月17日(火),3年生が音楽発表を行いました。学年のまとまりがよく,子供たちも練習の成果をしっかりと発揮し,よい発表ができました。
1曲目は,今年度初めて覚えたリコーダーで「よろこびの歌」を演奏し,2曲目は「お菓子の好きな魔法使い」を歌いました。
その後は,全校生で「大好きなもの」を伸びやかな声で歌うことができました。
朝早くから子供たちの応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。

【3年生が勢ぞろい】

【堂々とした立派な態度です】

【リコーダーも上手になりました】

【せりふも歌もすてきでした】

【全校生が気持ちを一つにして歌います】
1曲目は,今年度初めて覚えたリコーダーで「よろこびの歌」を演奏し,2曲目は「お菓子の好きな魔法使い」を歌いました。
その後は,全校生で「大好きなもの」を伸びやかな声で歌うことができました。
朝早くから子供たちの応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
【3年生が勢ぞろい】
【堂々とした立派な態度です】
【リコーダーも上手になりました】
【せりふも歌もすてきでした】
【全校生が気持ちを一つにして歌います】
1年図工「できたらいいな こんなこと」
12月16日(月),5校時に1年生の教室で図工の授業が行われていました。「できたらいいなこんなこと」という題材で,楽しかったこと・好きなことに夢も足し算してかいてみようという内容です。
手順を踏んで子供たちが,構想を広げられるような授業が行われていました。

【教科書をしっかりと見て】

【先生の説明】

【個別の指導です】

【これまでかきためたアイディアのもと】

【今までを振り返って構想にいかします】

【みんな 頑張りました】
手順を踏んで子供たちが,構想を広げられるような授業が行われていました。
【教科書をしっかりと見て】
【先生の説明】
【個別の指導です】
【これまでかきためたアイディアのもと】
【今までを振り返って構想にいかします】
【みんな 頑張りました】
運動委員会の呼びかけで
今週の昼休み,運動委員会の児童の呼びかけで,昼休みに学年ごとに,ドッジボールのゲームが行われています。高学年の児童が,コートの準備をし審判をしてくれます。
昨日は3年生が,そして今日は2年生がドッジボールで楽しみました。
学校のために,みんなのために行ってくれる活動に感謝です。
【並んであいさつを】

【ゲームの開始です】

【みんな仲良く参加します】
昨日は3年生が,そして今日は2年生がドッジボールで楽しみました。
学校のために,みんなのために行ってくれる活動に感謝です。
【並んであいさつを】
【ゲームの開始です】
【みんな仲良く参加します】
4年 スケート教室
はじめての子も,慣れている子も,普段とは違う場所で新鮮な気持ちで運動に取り組みました。スケートの難しさを感じたり,滑れるようになったり,きれいな滑り方に挑戦したり,皆それぞれの目標をもって活動しました。市のスケートセンターの皆様,お世話になりました!

