最近の出来事

第3回おべんとうの日の実施

 12月12日(木),今年度第3回目のお弁当の日が実施されました。子供たちは,どの教室でも満面の笑みを浮かべて,おいしそうにお弁当を食べていました。
 ご家庭におかれましては,お手間とご負担をおかけしましたが,お弁当作りを通して食に関心を持ち,健康な体づくりにつなげていければと考えます。
 大変お世話になりました。


 【見て見て】


 【おいしそうでしょう】


 【みんな笑顔です】


 【家族への感謝の気持ちをもって】


 【先生のお弁当は,どんなのかな】

地域の方々の思いを

 この度ベルモール様・栃木銀行様のご厚意により,地域の子供たちのために役立てていただきたいとのことで,本校に逆上がり練習台,雑誌スタンドを寄贈していただきました。12月12日(木)に,その贈呈式が本校ランチルームで行われました。
 地域の皆様の思いを大切にし,それぞれ校庭の鉄棒近く,そして図書室に置かせていただき,子供たちの教育活動に活用させていただきます。ありがとうございました。


 【一堂に会して】


 【目録の贈呈】

 【子供たちのために】

小中交流授業

 12月12日(木),小中交流授業で陽東中の美術の先生が来校し,6年生に授業を行ってくれました。「色鉛筆の世界」をテーマに,色鉛筆の効果的な使い方について,指導してくださいました。
 子供たちも目を輝かせて取り組んでいました。中学校がまた一歩,近づいています。


 【色鉛筆の持ち方は】


 【集中しての作業】


 【教えていただいたことをもとに】


 【グラデーション】


 【映像資料を使って】

持久走検定の実施

 今週は,持久走の検定週間になっています。12月11日(水),校庭をのぞいてみると,2年生と5年生が組になって,検定を行っていました。5年生の協力のもと,2年生の子供たちが,一生懸命自分の記録更新に向けて挑戦を行いました。
 体も心も鍛える持久走です。頑張れ「石井っ子」


 【いよいよスタートです】


 【走れ 走れ】


 【応援も力になります】


 【自分の力を出し切って】


 【どうぞ よろしくお願いします】

4校交流会

 12月10日(火),陽東地区4校の特別支援学級に在籍する子供たちの交流会が,陽東中学校で行われました。各学校ごとにゲームコーナーなどを設置し,交互に活動を楽しみました。本校のジャンプクラスの児童も,元気いっぱい参加し,笑顔で楽しい活動に参加していました。ここでも,多くの学びがあったようです。


 【交流会のスローガンです】


 【石井小・峰小のコーナーです】


 【陽東小のコーナーです】


 【みんな楽しく参加できました】