文字
背景
行間
最近の出来事
休日は地域のイベントで
12月1日(日),青少年育成協議会主催の第27回チャレンジランキングが,本校体育館で行われました。寒い朝でしたが,たくさんの子供たちと保護者の方の参加の中,活気あるれる行事となりました。
子供たちも真剣にそして楽しそうに参加し,満足感を得たようです。
地域の方々の子供たちを思ってくださる気持ちに感謝です。
【開会式の様子】
【豆つまみ 上手に箸を使って】
【空き缶積み】
【割りばしダーツ】
【輪投げ】
【雑巾がけリレー】
「新聞から のの字探し】
【表彰式 おめでとう】
子供たちも真剣にそして楽しそうに参加し,満足感を得たようです。
地域の方々の子供たちを思ってくださる気持ちに感謝です。
げきと音楽のつどい
11月29日(金),宇都宮市内の特別支援学級合同学習発表会「げきと音楽のつどい」が,栃木県教育会館で行われました。今回で43回目の開催です。
石井小学校のジャンプクラスの児童も峰小学校の友達と合同のチームを結成し,参加しました。事前に本校体育館で,合同練習を行い,本番ではその成果をしっかりと発揮することができました。
「心をひとつに」をテーマとして,3曲の合奏を行うとともに会場から大きな拍手をいただきました。子供たちの頑張りを称えたいと思います。
【市内の多くの友達と】
【大きなステージでの発表です】
石井小学校のジャンプクラスの児童も峰小学校の友達と合同のチームを結成し,参加しました。事前に本校体育館で,合同練習を行い,本番ではその成果をしっかりと発揮することができました。
「心をひとつに」をテーマとして,3曲の合奏を行うとともに会場から大きな拍手をいただきました。子供たちの頑張りを称えたいと思います。
消防団の仕事見学
11月28日(木),3年生が平石消防分団の方々をお招きして,消防団の仕事について学習しました。
お忙しい中お越しいただいた6人の地元の消防団の方々が,実物を使って詳しく説明してくださいました。生きた学習をすることができ,子供たちも目を輝かせて,話に耳を傾けていました。
地域の方々の協力を,本当にありがたく思います。
【消防車について】
【これは 何かな】
【ヘルメット姿もバッチリ】
【消火栓を使うには】
【ポンプの使い方は】
お忙しい中お越しいただいた6人の地元の消防団の方々が,実物を使って詳しく説明してくださいました。生きた学習をすることができ,子供たちも目を輝かせて,話に耳を傾けていました。
地域の方々の協力を,本当にありがたく思います。
持久走検定に向けて
この後行われる持久走検定に向けての練習が,始まっています。体育の時間の他に,今日からは業間活動の時間を活用して,全学年の児童が一緒に校庭を走ります。
決められた時間でどれだけ距離を伸ばせるか,それを目指して練習に取り組んでいます。
【学級ごとに集まって準備運動】
【スタートの準備】
【懸命に走ります】
【先生も一緒に】
【心も体も鍛えます】
決められた時間でどれだけ距離を伸ばせるか,それを目指して練習に取り組んでいます。
感謝の会の実施
11月27日(水),ボランティアとして日頃お世話になっている方々をお招きして,児童会主催の感謝の会を実施しました。
朝から気温の上がらない一日となりましたが,体育館の中は,温かい心が満ち溢れていました。子供たちも,感謝の気持ちを精一杯伝えるとともに,ボランティアの方々には,その気持ちを汲み取っていただいたようでした。
【児童代表のあいさつ】
【全校生が参加しました】
【感謝の気持ちを手紙にして】
【みんなで歌のプレゼント】
【代表の方からのあいさつ】
朝から気温の上がらない一日となりましたが,体育館の中は,温かい心が満ち溢れていました。子供たちも,感謝の気持ちを精一杯伝えるとともに,ボランティアの方々には,その気持ちを汲み取っていただいたようでした。