最近の出来事

1年生 外国語活動

 1月31日(金),3校時に校舎を巡回していると1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。ALTのジョン先生と子供たちが,楽しそうに英語での授業を行っていました。先生が英語で指示した人数で集まる活動,そして動物園にいる動物を当てるクイズなどを行っていました。 子供たちも,とても意欲的に取り組んでいました。


 【9人で集まって】


 【この動物はなあに】


 【はい わかりました】


 【たくさんの動物が出てきたよ】

2年生 図画工作の授業

 1月30日(木),4校時に校舎を巡回していると,図工室から楽しそうな声が聞こえてきました。中をのぞいてみると,2年生のクラスで図工の版画の授業を行っていました。
 教師の説明や演示の後,子供たちも一斉に版画インキを付けて,思い思いの版を用紙に描こうとしていました。活気がある授業であるとともに,子供たちの満足そうな表彰が印象的でした。


 【みんな先生の前に集まって】


 【先生の手元に視線が集中します】


 【すてきな手本ができあがりました】


 【集中してインキを伸ばします】


 【どんなできあがりになるのかな】


 【友達も協力しての作業です】


 【全体の様子です】

上学年 授業参観

 1月29日(水),上学年とジャンプクラスの授業参観が行われました。それぞれの学年・学級とも,今年度最後の授業参観にふさわしい内容となっていました。
 特に6年生は,6年間を振り返っての発表会を行い,子供たちと保護者の方々が一体となって,心が温かくなる内容でした。


 【4年生】


 【5年生】


 【6年生全体での発表】


 【6年2組の発表】


 【6年3組の発表】


 【6年1組の発表】


 【保護者の方々から歌のプレゼント】

3年生 手洗い教室その2

 1月29日(水),2クラスで3年生の手洗い教室が行われました。前回に続き,保健師さんと手洗いマスターの方に来校いただき,きれいな手の洗い方について学びました。
 子供たちも自ら体験することで,新たな気付きと今後の実践への意欲を高めていました。


 【ブラックライトを当てて汚れの確認】


 【正しい手の洗い方は】


 【みんな真剣に取り組みます】


 【分かったことをプリントに】