最近の出来事

6年生に感謝のメッセージを

 2月13日(木),今日の昼休みに縦割り班ごとに子供たちが集まり,自分の班の6年生に感謝の気持ちを込めたメッセージ作りを行いました。ここでも上級生がリーダーシップを発揮し,下級生のお世話をよくしてくれていました。
 感謝のメッセージは,2月28日に行われる6年生への感謝の会で手渡される予定です。


 【上級生がお手伝いを】


 【みんなで仲良く集まって】


 【異学年での活動です】


 【みんな真剣に取り組みます】

2年生ふれあい給食(2日目)

 2月13日(木),2年生のふれあい給食2日目です。今日は,昨日とは違うクラスが,地域の方々と会食を行いました。あちこちのテーブルでは,子供たちと地域の方々の会話が弾んでいました。今日の献立は,牛丼でした。みんなでおいしくいただきました。







2年生 ふれあい給食

 2月12日(水)~14日(金)の予定で,石井地区社会福祉協議会が,毎月コミセンで実施している地域のふれあい会食が,本校の2年生とランチルームで行われます。
 本日は,1日目の取組が行われました。地域の方々30名近くをお迎えして,2年生の子供たちが,楽しくお話をしながら給食をいただきました。本日のメニューは,手巻き寿司で,のりには,石井小学校創立50周年を記念して作られたマスコットも印刷されていました。広く地域の方々に,知っていただくこともありがたいことです。


 【社会福祉協議会会長さんのあいさつ】


 【ようこそ いらっしゃいました】


 【話もはずみます】


 【みんなが笑顔で】

5年生 冒険活動教室(3日目)

 2月8日(土),冒険活動教室3日目です。この日のメインの活動は,野外炊飯でした。みんなで協力しながら,カレー作りに挑戦しました。「おいしい おいしいカレー」の出来上がりでした。
 参加者全員が,元気に活動を終了することができ,何よりでした。
 冒険活動の職員の皆様,大変お世話になりました。


 【荷物を持ってロッジを後に】


 【火起こしの準備です】


 【炎の具合もバッチリ】


 【おいしいカレーの出来上がり】


 【みんなで一緒にいただきます】


 【冒険活動教室の終了です】

5年生 冒険活動教室(2日目夜)

 2月7日(金),冒険活動教室2日目です。この日は,夜に子供たちが楽しみにしているキャンドルファイヤーも行われることになっています。
 石井小学校から,たくさんの教職員が子供たちの激励にかけつけました。
 参加した児童全員が,体調を崩して自宅に戻ることもなく,みんなで楽しい夕食をとり,キャンドルファイヤーに参加しました。みんなで炎を見つめ,心を一つにしました。その後は,実行委員が計画した楽しいゲームで盛り上がりました。
 残り一日,楽しい思い出をたくさん作ってください。


 【風呂上がりの休憩時間】


 【食事は,バイキング形式で】


 【友達との会話も弾みます】


 【食欲もモリモリです】


 【暗闇でお月様もきれいです】


 【アリーナへの入場】


 【火の神様がキャンドルに点火します】


 【みんなのろうそくにも炎が】


 【炎を囲んで,みんなの心が一つになりました】


 【みんなで輪になって】


 【楽しいゲームの時間です】