文字
背景
行間
最近の出来事
着任式・始業式
本日,着任式と始業式が行われました。1か月あまりの登校にとても嬉しそうでした。
また,3年生,5年生はクラス替えがあるため,靴箱前に新しいクラスが張り出してあり,一生懸命どこのクラスになるのかじっとみていました。特に5年生はどこに教室があるのか迷ってしまい,職員に尋ねて探す児童もいました。


午前8時40分からは,コロナ感染防止対策により,体育館ではなく,新しい教室で学校放送を使って着任式・始業式を行いました。新しい教室のため,緊張している様子でしたが,式が始まるまでの時間に友達と少しお話したり,新しい教科書を読んだりして静かに待つことができました。

着任式では,副校長が,学校放送を使って着任した16名の教職員を紹介し,児童は黒板に貼られた赴任職員の写真を見ながらわくわくしながら聞いていました。

そして,始業式です。校長先生の話を聞いていよいよ担任発表です。担任を発表されると,とても喜んでいました。その後,新しい担任の先生がきました。学級によっては,転入生も加わりました。児童は休み中の様子を話したり,また,明日からの休みに備えてプリントをもらったり,注意することを聞いたりしました。
また,3年生,5年生はクラス替えがあるため,靴箱前に新しいクラスが張り出してあり,一生懸命どこのクラスになるのかじっとみていました。特に5年生はどこに教室があるのか迷ってしまい,職員に尋ねて探す児童もいました。
午前8時40分からは,コロナ感染防止対策により,体育館ではなく,新しい教室で学校放送を使って着任式・始業式を行いました。新しい教室のため,緊張している様子でしたが,式が始まるまでの時間に友達と少しお話したり,新しい教科書を読んだりして静かに待つことができました。
着任式では,副校長が,学校放送を使って着任した16名の教職員を紹介し,児童は黒板に貼られた赴任職員の写真を見ながらわくわくしながら聞いていました。
そして,始業式です。校長先生の話を聞いていよいよ担任発表です。担任を発表されると,とても喜んでいました。その後,新しい担任の先生がきました。学級によっては,転入生も加わりました。児童は休み中の様子を話したり,また,明日からの休みに備えてプリントをもらったり,注意することを聞いたりしました。
新年度スタート
令和2年度がスタートしました。新メンバーも加わり,4月8日(水)の始業式に向かって準備を進めています。(学年が分かってしまうので人影が少ないですが・・)
修了証の受け取りに
3月24日(火),令和元年度の修了式の日です。本来なら,1年生から5年生までが,体育館に集まり,1年間の教育活動を締めくくる日ですが,今年度は,別の形となりました。
教室で個々に学級担任と話をし,修了証を受け取りました。通知票に記載されている内容をご家族でご覧いただき,子供たちへの励ましをいただくと共に,さらによりよく成長するための取組をお進めいただければと思います。

【学級担任から修了証を受け取ります】

【保護者の方と来ていただきました】

【久しぶりの校庭にも多くの親子が】
教室で個々に学級担任と話をし,修了証を受け取りました。通知票に記載されている内容をご家族でご覧いただき,子供たちへの励ましをいただくと共に,さらによりよく成長するための取組をお進めいただければと思います。
【学級担任から修了証を受け取ります】
【保護者の方と来ていただきました】
【久しぶりの校庭にも多くの親子が】
心を込めて 卒業式
3月19日(木),うららかな春の陽気のもと,石井小学校第50回の卒業式が行われました。今回は,ご来賓・在校生不参加での式となりました。しかし体育館の中に,ご来賓そして在校生からのメッセージを掲示し,保護者の方々・教職員とともに参加できなかった人たちの熱い思いも体育館の中にあふれていました。
式の内容が縮減されての実施でしたが,卒業生の心に少しでも残る式にしようと6年生担任による「6年間の思い出」のスライド上映や,本校で卒業生を担任された先生方の一言メッセージなど,短い時間ではありましたが,例年にない内容もちょっぴり盛り込まれました。このような取組が卒業生の心に響き,そして記憶に残ればうれしく思います。
卒業おめでとうございます。未来に幸多きことを願っています。保護者の皆様,これまでのご協力に改めて感謝申し上げます。

【卒業生入場 1組】

【卒業生入場 2組】

【卒業生 入場完了】

【まもなく開式です】

【間隔を空けて座りました】

【式辞 卒業おめでとう】

【最後の校歌を歌いました】


【6年間の思い出 スライドの上映】

【元・現担任からのメッセージ】
式の内容が縮減されての実施でしたが,卒業生の心に少しでも残る式にしようと6年生担任による「6年間の思い出」のスライド上映や,本校で卒業生を担任された先生方の一言メッセージなど,短い時間ではありましたが,例年にない内容もちょっぴり盛り込まれました。このような取組が卒業生の心に響き,そして記憶に残ればうれしく思います。
卒業おめでとうございます。未来に幸多きことを願っています。保護者の皆様,これまでのご協力に改めて感謝申し上げます。
【卒業生入場 1組】
【卒業生入場 2組】
【卒業生 入場完了】
【まもなく開式です】
【間隔を空けて座りました】
【式辞 卒業おめでとう】
【最後の校歌を歌いました】
【6年間の思い出 スライドの上映】
【元・現担任からのメッセージ】
明日は卒業式
明日は,いよいよ卒業式です。教職員が力を合わせ,会場の準備を整えるとともに,リハーサルを実施しました。
あいにくご来賓の方々,在校生の参加はありませんが,保護者の皆様そして教職員で卒業生をお祝いし,温かく送り出してあげたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。



あいにくご来賓の方々,在校生の参加はありませんが,保護者の皆様そして教職員で卒業生をお祝いし,温かく送り出してあげたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。