日誌

学校の様子

五代小をきれいに!5・6年生と五代レンジャー頑張る!!

 6月11日(火)朝の活動で5・6年生が花壇付近の除草作業を行いましたが,その後学校業務機動班が来校し,東側法面とネット裏の除草作業を行いました。一日で五代小がずいぶんきれいになりました。いつもありがとうございます。

朝のクリーン活動 ~5・6年生の巻~

 6月11日(火)5・6年生の朝の活動は,クリーン活動です。めあては,学校のために役立つことや働くことへの関心をもち,勤労や他者への奉仕に積極的に取り組もうとするです。

 6月に入り,雨が降ったり気温が高かったりする日が多いので,草の成長が著しく,取っても取っても追いつきません。しかしながら,短い時間でしたが,子供たちも先生方も汗をかきながら一生懸命作業に取り組みました。

 次回は,7月2日に3・4年生が行います。

 

令和6年度 市P連ソフトボール大会

 6月9日(日)河内総合運動公園他5会場において,宇都宮市内の小学校48チームが集まって,PTA対抗ソフトボール大会が行われました。今年は,五代小学校からも職員5名を含め13名が参加しました。もちろん応援部隊も他チームに負けず,峯崎PTA会長や保健体育部の役員の皆様,選手のご家族様,本校職員など多数駆けつけました。

 結果は,1回戦は大勝しましたが,2回戦は昨年の覇者城山東小に12対13で惜しくも負けてしまいました。しかし,「負けて悔いなし!」と言えるような本当に素晴らしい試合でした。本校の新採教員のホームランも飛び出し,五代小の明るい未来を予測することもできた感動的な試合でした。本日参加していただきました五代小PTAの皆様,ご協力ありがとうございました。何より,保健体育部の役員の皆様には,朝早くから丸1日大変お世話になりました。

 

掲示物に注目!!

 6月に入り廊下を歩くと,掲示物が変わっている場所が多くなりました。梅雨の時期は気分も落ち込みがちですが,掲示物を見ると何だかほんわかしてきます。掲示委員会の子供たちが制作した掲示物もあります。

 また,1月に誕生した「五代小マスコットキャラクター ごだいくん」ですが,読書をしていたり,サッカーをしていたり,いろいろなごだいくんが校長室の壁面には見られますので是非ご覧になってください。とってもかわいいごだいくんがたくさん見られますよ!

 12日(水)は,オープンスクールですので,各教室の掲示物にもご注目ください。

今週のできごと いろいろ

 4週に渡り,主に4年生のクラスで教育実習を行っていた大学生が無事に実習を終えることができました。そこで,お昼の放送で全児童に向けて挨拶をしました。実習生はさぞかし大変だったかと思いましたが,「もっとこの五代小にいたいです!」と笑顔で話してくれました。来年の教員採用試験に向けてこれからも頑張るそうですが,是非五代小の先生になって戻ってきてほしいです。

 また,児童指導の先生から,給食時に全児童に向けて,今週学区内であった不審者の話と不審者に遭った時の対応の仕方についての話がありました。南警察署や保護者,地域の皆様などたくさんの方々に見守りを強化していただいています。今後ともよろしくお願いいたします。

 今週は,毎日五代小の環境整備などをしている業務が,小体育館に目隠し用のカーテンを取り付けました。今年度は2学級増え,空き教室が少ないため,着替える場所を確保しました。