日誌

学校の様子

先生とお話しタイム!!

 5月27日(月)から6月14日(金)は,第1回目の教育相談期間です。五代小では,担任の先生と児童一人一人が話す時間を「おはなしタイム」と呼んでいます。この時間は,担任が学級の児童と話したり悩みを相談したりすることを通して,担任と児童及び児童相互の望ましい人間関係の醸成を図ることをねらいとしています。子供たち一人一人に対する理解を深め,児童指導に役立てたいと考えています。

 

新体力テスト

 6月5日(水)・6日(木)・7日(金)に行われる新体力テストの日が近づいてきました。テストは8種目もあるので,当日だけでは終わらない20mシャトルランや握力,長座体前屈の計測は,今日から計測を始めているクラスがありました。去年より記録が上がるといいですね!

宮っ子ランチ(春)&トマト給食

 5月27日(月)今日の給食は、『自然のめぐみキラキラ献立』です。
 宮っ子ランチは、宇都宮の気候風土や先人によって培われた食文化への理解を深め、郷土への愛情を育むことを目的に宇都宮市で開発をした献立です。春、夏、秋、冬のテーマを設け、宇都宮市の特産物をたくさん使った献立になっています。

 今回は、地元で採れた食材に子供たちが興味・関心をもつように、本校の栄養教諭が指導資料やDVDを作成しました。そして、自作のDVDを給食の時間にテレビで各教室に流しました。

 2年生と3年生の教室をのぞくと、色鮮やかなキラキラ献立に子供たちの顔もキラキラ光っているように見えました。ご家庭でも今日の給食のことを話題にしていただけたらありがたいです。

 

おはなし会ぽけっと~読み聞かせ~

 5月23日(木)朝の活動の時間に読み聞かせがありました。今年もおはなし会ぽけっとによる読み聞かせが月に2回程度あります。今日は,季節に合わせた本や子供たちが喜びそうな絵本を選んでいただきました。

 子供たちは読み聞かせが大好きで,どのクラスも真剣に話を聞いていました。そして,時には笑い声も聞こえました。貴重な機会をいつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。