日誌

学校の様子

校外学習下見(壬生わんぱく公園)~2年生~

 7月31日(水)天候に恵まれる中,2年担任で10月の校外学習に向けて,わんぱく公園へ下見に行ってきました。

 緑がいっぱいに広がり,とても自然豊かでのびのびできる素敵な公園です。さらに,楽しそうな遊具や綺麗な花壇がたくさんあったり,不思議な体験ができたりします。その他にも,楽しいエリアがいっぱいです。想像するだけでわくわくしますね!また,昼食をとる場所やトイレ等も確認しました。

 子供たちだけで行くわんぱく公園も,きっと楽しく,素敵な思い出を作ることができると思います。2年担任も今からとても楽しみにしています。

 校外学習当日,晴れますように!

校外学習下見(大谷方面)~6年生~

 7月29日(金),6年生の担任4人で11月の校外学習に向けて,カネホン採石場とうつのみや遺跡の広場へ下見に行ってきました。
 カネホン採石場は,大谷石の採石見学や石堀体験をしながら,大谷町の歴史を学ぶことができます。うつのみや遺跡の広場には,縄文時代の復元建物と埋葬の形態などを展示した資料館があり,社会の授業で学んだことを実際に見ることができます。
 小学校生活最後の校外学習,たくさんの発見や気付きを通して学びを深めることができるといいですね。当日が楽しみです。

 

GS BLAZE(男子バスケットボールチーム)

 7月31日(水)体育館をのぞいてみると,バスケットボールの練習を行っていました。

 GS BLAZEという男子バスケットボール部は,本校児童の他に横川西小と新田小の児童合わせて23名の部員がいるそうです。6年生5人,5年生2人,4年生7人,1~3年生9人だそうですが,まだまだ部員を募集しているので,バスケットボールに興味がある人は気軽に声を掛けてくださいということです。練習場所は五代小や新田小,練習日は木曜日以外ほぼ毎日やっているそうです。

 ちなみに今は,8月末にある宇河地区後期リーグ戦に向けて,猛練習中だそうです。フランスパリで行われているオリンピックでも日本の男子バスケットボールチームは大健闘しています。未来のオリンピアン目指して頑張ってみませんか・・・

 

校外学習下見(宇都宮動物園)~1年生~

 7月30日(火)1年担任3名が11月の校外学習の下見に行ってきました。場所は,宇都宮動物園です。たくさんの動物や乗り物があって楽しそうですね!下見では,お昼を食べる場所やトイレ等も確認しました。

 子供たちだけでバスに乗って出掛けるのは初めてというお子さんが多いと思います。友達と一緒にバスに乗ったり,お弁当を食べたり・・・1年生にとってたくさんの楽しい思い出ができますように!!

 

校外学習下見(益子方面)~4年生~

 7月29日(金),4年生の担任4人で10月の校外学習に向けて,益子方面へ下見に行ってきました。

 益子町といえば「焼き物」。4年生の社会でこれから学習していきます。見学をしたときの子供たちの様子を想像しながら当日の日程に合わせて,さまざまな場所を見てきました。

 どの場所にもたくさんの見どころがあってとても素敵です。今から,10月の校外学習が楽しみです!