日誌

学校の様子

朝の様子

 9月2日(月) 台風10号は,昨日正午に温帯低気圧に変わり ,今日は穏やかな朝を迎えました。そして,久しぶりに青空も見え,子供たちは元気に登校してきました。

 1年生の教室をのぞくと,自分のことは自分でしっかりできるようになった子供たちの姿が見られました。朝のあいさつも準備もバッチリ1年生は,もうすっかり五代小の一員です。カメラの前では,たくさんの笑顔も見られました。

久しぶりの給食…(^○^)

 楽しかった夏休みが終わり、ここ数日は台風の動きが気になりますねーまだまだ暑い日が続いています。

 さて、夏休み明け、久しぶりにいただく給食を楽しみにしている子供たちがたくさんいました。今日は、栄養士と調理員が暑い中でも食欲が出るような、そしていつものようにバランスのよい献立を提供しました。

 【献立】

冷やし天ぷらうどん、豆腐サラダ、ラムネゼリー、牛乳

 冷やしうどんは、調理員が茹で上がった麺を大きな氷が入った器の中に入れ、一気に冷やしました。たくさん美味しく食べてもらえるように、手間をかけ、大きな氷をたくさん準備するなど工夫をしました。天ぷらも付けてまるでお店屋さんのようです。

 豆腐サラダは、細かく刻んだたくさんの野菜や海藻の上に豆腐をのせていただきます。また、今日は特別に涼しげなラムネゼリーのデザートも付いています。

 夏休み明け、朝は少しお疲れ気味かなと心配しましたが、子供たちは美味しい給食をいただき、いつもの笑顔が戻ったような気がしました。給食の力は偉大です。栄養士さん、調理員さん、来週からも子供たちのためによろしくお願いします!

夏休み明けスタート!

 五代小に子供たちの笑顔が帰ってきました。夏休み明けの学校の始まりです。

 朝は眠そうだった子供たちも、友達に会うことで元気になり、教室を回ると夏休みの思い出をたくさん話してくれました。早く学校生活のリズムに戻して、「元気に」「楽しく」「なかよく」学校生活が送れるといいですね。

 保護者の皆様、地域の皆様、引き続きお世話になります。よろしくお願いいたします。

五代小をきれいに!五代レンジャー参上!!

 8月8日(木)今日も猛暑の中,学校業務機動班が来校しました。今日の作業は,まず給食室の床をペンキで塗り直す作業をやっていただきました。途中,修繕業者も入りました。給食室は,給食を提供しない長期休業中でないとできない作業が多いので大忙しです。

 次は,この暑さで草が伸び放題になっている場所がたくさんあったので,刈り払い機で草刈りをしていただきました。本校の北西にある藤棚の下からスタートし,東に向かい「子どもの家」方面へ,さらに南に向かって約半周に渡る草を刈っていただきました。この時期は,まさに元気な草との闘いです。おかげでずい分とすっきりしました。

 さらに,給食室や特別教室にあった不要な物を廃棄する作業も行いました。今日も丸1日大変暑い中,丁寧に作業していただきました。いつも大変お世話になっております。