ブログ

富士見びより

卒業式

好天に恵まれ,今日は本校の第67回卒業式です。

 

厳粛な中にも和やかな卒業式は,別れの言葉で最高潮に達しました。

120名の卒業生が本校を巣立ちました。卒業生の皆さん,保護者の皆さん,本日は誠におめでとうございました。

 

 

6年生歓送

明日卒業式を迎える6年生を,在校生が花のアーチで送りました。

登校班や縦割り班,清掃や委員会活動,クラブ活動などで大変お世話になりました。これまで本当にありがとうございました!

 

卒業を祝う会

卒業を祝う会が行われました。

 

これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,5年生が中心になって企画しました。

 

様々なゲームやクイズがあり,在校生も楽しく過ごしました。

 

最後には6年生からのプレゼントが・・・!

 

そして全員で「ありがとうの花」を歌いました。

卒業まで18日。6年生の皆さん,楽しい思い出をたくさん作ってください!

 

 

博物館の出前授業

3年生の昔の道具の学習です。

 

県立博物館の先生が,たくさんの昔の道具を持ってきてくださいました。

 

実際に触れられるのが,この授業の魅力です。

 

石臼や水運びなどの体験もさせていただきました。

昔の道具は不便なだけではなく,羽釜ではご飯がおいしく炊けることや,石臼でひいたおそばがおいしいことなども教えていただきました。タイムスリップの2時間でした!

 

 

表彰朝会

今日もたくさんの表彰がありました。

 

今回も,書道,絵画,理科展,スキーなど,様々な分野で子どもたちが活躍しました。

賞状を授与される態度もたいへん立派でした。おめでとうございます!

 

 

教育連絡日

今年度最後の授業参観,学級懇談会です。

1年間の学習の成果をご覧いただけたかと思います。年度末までよろしくお願いいたします!

 

なかよし集会

今年度最後の縦割り班での遊びです。

 

今回は,校庭での遊びの様子をお伝えします。

 

ライン引きなどの準備も,6年生がしっかりと行ってくれました。

 

振り返りの時間です。

リーダーの6年生,1年間よくやってくれました。本当にありがとう!

 

 

クラブ見学

3年生がクラブを見学しました。

 

先日のクラブ発表会に続いて,3年生のクラブ選びにおおいに参考になります。

 

丁寧な説明や体験コーナーなど,上級生の皆さん,ありがとう!

3年生のクラブ活動への期待が大きくふくらみました!

 

給食集会

給食委員会が,日々の取組を紹介してくれました。

 

給食ワゴンの片付け状況の良かったクラスの紹介がありました。

 

次に,食事のマナーや栄養に関する劇とクイズです。

 

おもしろいキャラクターの登場に,子どもたちの目が釘付けです!

合言葉は「マナーを守って感謝して食べよう!」です。

 

 

クラブ発表会

クラブ発表会が行われました。

 

3年生は来年のクラブ選びの参考にするよう,真剣なまなざしです。

 

1,2年生も見に来ていました。

 

どのクラブも,活動内容を実演したり,作った作品などを見せてくれたりしました。

3年生,入りたいクラブは見つかったかな?!