文字
背景
行間
しのいっ子のページ
持久走大会(記録会)
11月27日(木)、持久走大会(記録会)を実施しました。
どの児童も持てる力を出し切り、最後まで粘り強く走っていました。
支えてくださったPTAの皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、おかげさまで無事に大会を終えることができました。
本当にありがとうございました。
人権集会
11月26日(水)、人権集会を行いました。
人権擁護委員の皆様をお招きし、人権についての出前授業をしていただきました。
ゲームなどの活動を通じ、互いを思いやる心や行動の大切さを楽しく学びました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
持久走大会(記録会)の練習
11月17日より、持久走大会(記録会)の練習がスタートしました。
27日の本番に向けて、どの児童も真剣に練習に取り組んでいます。
保護者の皆様、ご声援をよろしくお願いします。
みどり活動 大根,かぶ種まき
11月19日(水)、みどり活動を行いました。
今回は、大根とかぶの種まきをしました。
全学年で協力して、スムーズに作業を終えることができました。
ひまわり会による花壇整備
11月19日(水)、ボランティア団体「ひまわり会」の皆様に、南門の花壇へ花を植えていただきました。
ひまわり会の皆様のおかげで、南門周辺がとても華やかになりました。
ご協力ありがとうございました。
発表集会(1年生,5年生)
11月19日(水)、発表集会が行われました。
今回は1年生と5年生の発表でした。 どちらの学年も、寸劇や歌、合奏、朗読など、バラエティ豊かな内容でした。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
地域学校園あいさつ運動 4日目
11月13日(木)、地域学校園あいさつ運動の一環として、晃陽中学校の生徒の皆さんが本校に来てくれました。
中学生の皆さんが参加してくれたおかげで、昇降口では終始活発で元気なあいさつが交わされました。
ご協力いただいた晃陽中学校の皆さん、ありがとうございました。
地域学校園あいさつ運動 初日
11月10日(月)より、「地域学校園あいさつ運動」が始まりました。
初日は1年生と6年生が担当し、黄色いタスキをかけて元気いっぱいの大きな声で挨拶をしていました。
あいさつ運動は14日(金)まで続きます。子どもたちの元気な声で、学校全体に活気が生まれることを期待しています。
10/30(木)交通安全教室
10月30日(木)、市の生活安心課の皆様にお越しいただき、交通安全教室が行われました。
分かりやすい絵や写真を使ったスライド、実物を使用しての体験学習、クイズなど、工夫の行き届いた内容で、子どもたちはとても熱心に参加し、交通安全への意識を深めました。
10/23(木)運動会
素晴らしい秋晴れの下、本日、運動会が盛大に開催されました。
障害走や全校リレー、表現運動などに加え、7年ぶりに全校児童・保護者・地域の皆様で「草刈り唄」を踊り、会場は大いに盛り上がりました。
児童たちの頑張りはもちろん、保護者・地域の皆様のご協力のおかげで、最高の運動会となりました。心より感謝申し上げます。
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。