文字
背景
行間
★宮中日誌★
2020年11月の記事一覧
2学期中間テストを実施しました
本日11月13日(金)、2学期の中間評価となる2学期中間テストが全学年で実施されました。2週間前に発表された出題範囲表をもとに各自が学習計画を立て、学力の向上を目指し頑張りました。また、休み時間には友人たちと教科書、ノート、ワークなどを最後まで見直す生徒も多く見られました。来週になると教科担任から各自の解答用紙が返却され、24日(火)に学級担任から個人成績表が渡される予定です。
なお、今年度最後の定期テストとなる2学期期末テストは、3年生は12月18日(金)、1・2年生は2月12日(金)の予定です。
1年生(4校時 国語) 2年生(4校時 社会)
3年生(4校時 数学) 3年生の昼休みの様子
来週11月17日(火)、19日(木)、20日(金)がスポーツフェスティバル、18日(水)がおにぎりの日、21日(土)が土曜授業と、お楽しみが一杯です。スポーツフェスティバル組み合わせは10月28日(水)の記事【速報】をご覧ください。当日が今日のような小春日和になるといいですね。中庭の芝桜も春と勘違いしていくつか咲いています。
なお、今年度最後の定期テストとなる2学期期末テストは、3年生は12月18日(金)、1・2年生は2月12日(金)の予定です。
1年生(4校時 国語) 2年生(4校時 社会)
3年生(4校時 数学) 3年生の昼休みの様子
来週11月17日(火)、19日(木)、20日(金)がスポーツフェスティバル、18日(水)がおにぎりの日、21日(土)が土曜授業と、お楽しみが一杯です。スポーツフェスティバル組み合わせは10月28日(水)の記事【速報】をご覧ください。当日が今日のような小春日和になるといいですね。中庭の芝桜も春と勘違いしていくつか咲いています。
第2回宮の原中学校地域協議会を開催しました。
本日11月12日(木)14時から本校会議室において第2回宮の原中学校地域協議会を開催しました。日程の説明の後、5校時の授業参観を行ないました。2学期中間テストの前日のため、どの学級の生徒も授業に真剣に取り組んでいる様子を見ることができました。また、北校舎東トイレの改修工事の様子も視察していただきました。
全体会では、会長、学校長の挨拶に続き、これまでの活動報告について地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)からの報告がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会議や活動を当面の間控えるように宇都宮市教育委員会生涯学習課からの指導がありましたので、学校再開後の毎月1日のあいさつ運動にとどまっています。今後はコロナ禍でもできる活動として、11月21日(土)土曜授業での読み聞かせ、12月18日(金)図書ボランティア、1月10日(日)宮の原中学校区成人式における式典および地域交流事業への協力などを予定しています。
続いて、各小学校の地域協議会長からの活動報告がありました。
全体会の最後では、うつのみや学校マネジメントシステム全体アンケートへのご協力をお願いしました。本日の授業参観での様子や地域における本校生徒や保護者との会話、毎月発行される学校だより『自主創造』、約50件の学校再開以降のHPの記事などを参考に、本校の教育活動について評価していただきました。評価結果をもとにしまして、教育活動の改善と更なる充実を図りたいと考えています。
次回、第3回宮の原中学校地域協議会は令和3年2月17日(水)14時から本校会議室での開催を予定しています。
全体会では、会長、学校長の挨拶に続き、これまでの活動報告について地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)からの報告がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会議や活動を当面の間控えるように宇都宮市教育委員会生涯学習課からの指導がありましたので、学校再開後の毎月1日のあいさつ運動にとどまっています。今後はコロナ禍でもできる活動として、11月21日(土)土曜授業での読み聞かせ、12月18日(金)図書ボランティア、1月10日(日)宮の原中学校区成人式における式典および地域交流事業への協力などを予定しています。
続いて、各小学校の地域協議会長からの活動報告がありました。
全体会の最後では、うつのみや学校マネジメントシステム全体アンケートへのご協力をお願いしました。本日の授業参観での様子や地域における本校生徒や保護者との会話、毎月発行される学校だより『自主創造』、約50件の学校再開以降のHPの記事などを参考に、本校の教育活動について評価していただきました。評価結果をもとにしまして、教育活動の改善と更なる充実を図りたいと考えています。
次回、第3回宮の原中学校地域協議会は令和3年2月17日(水)14時から本校会議室での開催を予定しています。
いじめ根絶集会を実施しました
本校では、全ての生徒が安心して学校生活が送れるように「いじめゼロ」を目指し、生徒会が自主的な活動を行なっています。本日は生徒会生活安全委員会が中心となり、いじめ根絶集会を実施しました。うつのみやジュニア芸術祭賞に輝いた本校演劇部による『はないちもんめ』を各クラスで鑑賞し、いじめ問題の解決には「傍観者」の果たす役割が大きいことについて考えました。
いじめゼロ 「しない」「負けない」「許さない」
いじめゼロ 「しない」「負けない」「許さない」
生徒会あいさつ運動および職員による登校指導(11月)
本日11月11日(水)7時45分から8時05分までの20分間、生徒会執行部によるあいさつ運動および職員による登校指導が行なわれました。暦の上では立冬を過ぎ、日に日に寒さが増してきましたが、快晴の空の下、気持ちの良い挨拶が交されました。一昨日着任した6名の教育実習生も担当教員と一緒に登校指導を行ないました。
避難訓練を実施しました
本日、11月9日(月)6校時終了後に避難訓練を行いました。地震が発生した後、給食室から出火し校舎への延焼の恐れがあるためという想定で訓練を行いました。避難訓練後に例年ならば、消防署の職員の方をお招きし、消火訓練などの体験活動も実施するところですが、今年度は新型コロナウイルス感染予防のために外部の方の招へいは行ないませんでした。今年度は全校生徒が一堂に会する集会を行えていませんでしたが、避難後の整列などを速やかに行うことができ、避難目標時間の4分以内を達成することができました。避難完了後、校長先生からの講評と少年消防クラブ長からの話がありました。
今週は秋季全国火災予防週間です。今回の避難訓練をきっかけに、日頃から有事に備える気持ちを持てると良いと思います。
真剣に避難している様子
校長先生の講評 少年消防クラブ長の話
学習支援サイト
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
カウンター
1
6
7
7
4
5
5