文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
宇都宮市指定天然記念物「中鶴田の大フジ」
学校の北、150mのところに、市の指定天然記念物の「中鶴田の大フジ」があります。
これまで、生徒会が、除草などに参加して関わってきました。
今年も彼岸花が咲く季節になりました。
2学年保護者会がありました
9月21日(木)2学年保護者会がありました。
10月23日(月)から行われる、宮っこチャレンジウィークの説明会です。
生徒は、隣に座っていただいた保護者の方と、真剣に話を聞いていました。
令和5年度後期生徒会役員選挙が行われました
9月21日(木)生徒木役員選挙が行われました。
宇都宮市の選挙管理委員会から投票箱をお借りし、なるべく公の選挙に近い形で行えるように、選挙管理委員会の先生方、生徒の皆さんが準備をしてくれました。
選挙の前日には、立会演説会がありました。
ここに至るまでにもたくさんの仕事がありました。
選挙管理委員会の皆さん本当にご苦労様でした。
PTA研修旅行の写真を追加いたします!
9月7日(木)に行われた、PTA研修旅行の写真を提供していただきましたので、追加で掲載いたします。
学校長賞表彰式を行いました!
本日昼休み、13名の生徒に学校長賞の記念品を贈呈しました。
今回の学校長賞は、9月4日(月)の大雨の時にできた、通学路の道路の危険個所を、学校に連絡してくれたり現場で車の誘導をしてくれた善行に対し贈られました。
近所にお住まいの方から、感心な中学生がいるのでほめてやってほしいというお電話をいただき発覚しました。これまでは、小学生の時から、地域の方に守られながら登下校していた生徒たちですが、自分たちで考えて行動し、社会に貢献できる存在に成長していることに対し、とてもうれしく思います。
表彰式の様子
1年生 食農体験 大根の種まきをしました
本日は、1年生が学校農園で、大根の種まきをしました。
1・3組は聖護院大根、5・6組は青首大根の種をまきました。
マルチにあけた穴に2粒ずつ、1人5か所
収穫は11月下旬。昨年は大豊作でしたので、今年も楽しみです。
制服展示会に行ってきました!
宮の原中学校は今年度より制服が新しくなりました。その制服が展示されている、制服の展示会に行ってきました。マロニエプラザの会場には、制服を刷新しようとする学校の関係者が多く訪れていました。
宮の原中学校の制服は、今の2・3年生・着ている制服と1年生が着ている新制服が並べて展示してありました。他の学校の制服や、これからどこかの学校が選ぶサンプルがたくさん展示されていましたが、『新しい中にも落ち着きのある』良い制服だと再確認することができました。
PTA研修旅行が行われました
本日、PTA研修旅行が行われました。
内容 ココファームワイナリー見学・昼食・買い物
足利学校見学
とちぎ花センター見学・ハーバリウム体験
たくさんの保護者の方が参加して、元気いっぱい出発です!
研修中の写真は、後日追加させていただきます!
全国大会出場 横断幕を設置しました!
注文していた『祝 全国大会出場』の横断幕が出来上がってきました。先に設置していた『祝 関東大会出場』の横断幕と同様に、炎をモチーフにしたかっこいいデザインです。
大きな横断幕のおまけで、30㎝の小さい横断幕をいただいたので、記念に出場したご本人に差し上げました。
担任の先生、友人とピース!
学習支援サイト
カテゴリ選択
-
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
-
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
-
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
-
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
-
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
-
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
-
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30