★宮中日誌★

2021年10月の記事一覧

晴れ 修学旅行3日目(秋保温泉を出発しました)

 今朝も仙台地方は快晴で、参加生徒223名が元気に3日目の朝を迎えました。朝食で1日のエネルギーを蓄え、予定どおり8時に秋保温泉を出発しました。本日は福島県会津若松市での班別研修を行います。会津若松市への到着予定は10時30分、本日も1日中晴れ、最高気温16℃の予報です。秋晴れの城下町会津の「まちあるき」で、絶景・歴史・文化・食・・・・を楽しんできます。また、会津の郷土玩具の赤べこの絵付け体験では、好きな絵柄を描いて修学旅行の思い出の品を作ってきます。どんな赤べこにになるか保護者の皆様も楽しみにしてください。

キラキラ 修学旅行2日目(夕食)

 修学旅行は早くも最後の夜。明日は1番楽しみにしている会津若松での班別研修。絶景・歴史・文化・食・体験・・・・「極上の会津」「五感をうるおす心の旅」を満喫しよう。歴史の舞台は、平安時代から江戸幕末・明治維新に移動します。おやすみなさい。

 

花丸 宮っ子チャレンジ(最終日)

2年生の宮っ子チャレンジは、本日最終日を迎えました。

初日は不安いっぱいの様子が多く見られましたが、今日は自信を持ってそれぞれの活動をすることができていました。

1週間の体験で大きく成長したのではないでしょうか。

2年生のこれからの活躍に期待します!

最終日の様子です。

晴れ 修学旅行2日目(中尊寺・毛越寺)

 今日の昼食は、えさし藤原の郷で盛岡名物冷麺プラチナポークの鉄板焼きを味わいました。毎食肉尽くしで、グルメ修学旅行となっています。

 午後は世界文化遺産である平泉の中尊寺と毛越寺を見学しました。中尊寺は、国宝建造物第1号の金色堂をはじめ、建築、絵画、書跡、工芸、彫刻、考古、民俗の各分野にわたる文化遺産が現在まで良好に伝えられ、東日本随一の平安仏教美術の宝庫と称されています。 また、毛越寺は、最盛期には中尊寺を凌ぐ規模だったと言われていますが、当時の堂塔は全て焼失してしまい、現在境内に建つ伽藍はすべて新しく造られたものです。しかし、当時の遺構が多数残されていることから境内全体が特別史跡に指定されています。特に、東西約180m、南北約90mの大きな池泉を中心に作庭された浄土庭園も見どころ。池に水を取り入れるための水路である遣水は、平安時代から残る唯一の遺構で、大変珍しく貴重です。

 半日でしたが平泉の多くの文化遺産を見学し、生徒たちには平安時代後期に藤原氏が平和な世の中を目指した国家建設への強い思いを感じてほしいと思います。

 

 

晴れ 修学旅行2日目(猊鼻渓船下り)

 猊鼻渓は、岩手県の母なる河、北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたって続く渓谷です。大正14年10月8日、国の史蹟名勝天然記念物に、名勝指定県内第一号に指定され、日本百景のひとつに数えられています。『げいび追分』♬にも「世にも稀なるこの景色…」と歌われている奇岩の数々と見事な紅葉のコラボレーション。贅沢な水辺の時間を過ごしています。

晴れ 修学旅行2日目(出発の様子)

 本日10月29日(金)の仙台は、快晴の朝を迎えました。生徒たちは6時に起床し、7時から豪華な朝食をとり、予定どおり8時30分に岩手に向かって出発しました。平泉地方も1日中暖かく晴れの予報です。中尊寺毛越寺を見学し、猊鼻渓船下りを楽しんできます。

 

晴れ 修学旅行1日目

 本日は仙台海の杜水族館震災遺構中浜小学校を見学しました。天候に恵まれた1日となり、生徒たちは様々な体験をとおして見聞を広めることができました。ほぼ予定どおり17時過ぎに宿泊地の秋保温泉「ホテルニュー水戸屋」に全員元気に到着しました。これから楽しみな夕食です。その後は温泉を満喫します。

 

 

ひらめき 宮っ子チャレンジ(4日目)

宮っ子チャレンジ4日目でした。

疲れがたまってきたところですが、それぞれが有意義な体験をさせてもらっています。

早いもので明日が最終日です。元気に活動してほしいです。

4日目の様子です。

晴れ 3年生が修学旅行に出発しました!!

 本日10月28日(木)、コロナ禍のため3度の期日と方面の変更がありましたが、3年生は2泊3日東北地方への修学旅行に出発しました。

 まだ薄暗い5時30分頃から集まり始め、6時からの出発式には参加生徒223名が顔をそろえることができました。実行委員長の言葉、校長先生と学年主任の先生の話の後、各クラスのバスに乗り込み、6時30分予定どおり東北の地に向けてバスは出発しました。第1日目の本日は、仙台うみの杜水族館と震災遺構中浜小学校を見学し、仙台の奥座敷秋保温泉に宿泊します。

 令和3年度修学旅行スローガン

  いざ行かん!!知識の開拓地へ 新たにひらける東北の地

 

 

 

 

 

 

昼 宇河地区新人体育大会速報④(弓道大会)

 本日10月23日(土)栃木県総合運動公園ユウケイ武道館弓道場にて、宇河地区中学校新人体育大会弓道大会の女子の部が開催されました。本校からはA・Bの2チームが参加しましたが、健闘及ばず両チームとも予選敗退となりました。男子の部は10月30日(土)に同会場で開催されます。ご健闘を祈念します。

 

 

 

学校 表彰集会と任命式を行いました

 本日10月20日(水)5校時終了後、校内テレビ放送を使って表彰集会と生徒会専門委員長の任命式を行いました。

 今回の表彰は、「少年の主張発表河宇地区大会」「うつのみやいじめゼロポスターコンクール」「宮っ子心の教育表彰・教育長奨励賞」でした。宮っ子心の教育表彰・教育長奨励賞は、校内における善行や活躍、地域での活動などで他の生徒の模範となる活動を行った生徒を称える表彰で、1年生は4名、2年生は4名、3年生は14名が表彰されました。

 

 

お祝い 宇河地区新人体育大会速報③(卓球部女子シングルス優勝)

 本校卓球部は、10月16日(土)宇都宮市体育館にて男女団体戦を、17日(日)清原体育館にて男女シングルスを行いました。

 男子団体戦 決勝トーナメント1回戦 宮の原(0-3)若松原

 女子団体戦 決勝トーナメント1回戦 宮の原(1-3)若松原

 男子シングルス 第3位

 女子シングルス 優勝

 

 

 

お祝い 宇河地区新人体育大会速報②(男子バレーボール部優勝)

 本日10月17日(日)冷たい雨の一日となりましたが、宇河地区新人体育大会が行われました。

 サッカー部は、県立宇都宮東高等学校グラウンドでの2回戦に臨み、星が丘中に0対1で惜敗しました。

 また、男子バレーボール部は、本校会場での準決勝・決勝に臨み、準決勝は2対0で星が丘中に勝ち、決勝も2対0で横川中に勝ち3年ぶりの優勝旗を手にしました。

 

  

 

 

 

 

音楽 吹奏楽部の校内演奏会が開かれました

 10月17日(日)11時から約1時間、本校吹奏楽部は第1音楽室で校内演奏会を開催しました。これまで活動を支えてくださった保護者の皆様に見守られる中、先日の訪問演奏でも披露した『さんぽ』『塔の上のラプンツェルメドレー』、苦労しながら練習を重ねてきた『シング・シング・シング』、そして夏の吹奏楽コンクールで演奏した『吹奏楽のためのエール・マーチ』『バレエ音楽「ガイーヌ」より』などを演奏しました。

 今回の演奏会をもって、3年生を含めた今年度のメンバーでの演奏は最後となりました。演奏中には、これまでの経験を思い出して涙を流す生徒の姿も見られました。また、最後には保護者の方々からも温かいお言葉と拍手をいただきました。

音楽 訪問演奏を行いました

 学期間休業日の10月12日(火)、13日(水)、本校吹奏楽部が訪問演奏を行いました。12日はめぐみ幼稚園に、13日はつるた保育園を伺い、『パプリカ』『ブンバ・ボーン!』『塔の上のラプンツェルメドレー』など数曲を演奏しました。園児の皆さんが音楽に合わせて歌ったり踊ったりする様子を見て、部員たちも心から楽しんで演奏している様子でした。

お祝い 宇河地区新人体育大会速報(男子ソフトテニス部団体優勝)

 本日の大会結果の一部をお知らせします。

男子ソフトテニス部 団体優勝!!

 1回戦(2-1)宇大附属中

 2回戦(2-0)陽西中

 3回戦(2-0)宇都宮東高附属中

 準決勝(2-1)陽東中

 決 勝(2-0)鬼怒中

女子ソフトテニス部

 1回戦(2-1)豊郷中

 2回戦(0-3)清原中

サッカー部

 1回戦(1-0)旭中

男子バレーボール部

 1回戦(2-0)河内中

女子バレーボール部

 1回戦(0-2)豊郷中

 

 

 

 

体育・スポーツ 宇河地区新人体育大会始まりました

 9月末日までの緊急事態宣言により例年より1か月遅い開催となりましたが、本日より宇河地区新人体育大会が始まりました。練習試合もほとんどできない状態での新チーム初の公式戦となりましたが、部員たちは試合ができることの喜びを感じながら精一杯試合に臨んでいました。本日は野球大会の1回戦とソフトテニス大会の個人戦が行われました。

 本校野球部は栃木県総合運動公園軟式C球場第3試合で、本郷中学校との1回戦に臨みました。本郷中学校の初回の攻撃を無得点に抑え上々の滑り出しとなりました。本校は先頭打者がライト線の3塁打で出塁し、ノーアウト3塁の先制点のチャンスを作るが後続が倒れ得点できませんでした。その後、流れをつかめないまま失点が続き、0対9で5回コールド負けを喫してしまいました。

 

 

  

 

  明日10月16日(土)は、陸上競技部、サッカー部、男女バレーボール部、男女ソフトテニス部、男女卓球部が大会に臨みます。健闘を期待しています。

学校 2学期始業式を行いました

 本日10月14日(木)1校時、校内テレビ放送を使って2学期始業式を行いました。校長先生からは、「明日からの宇河地区新人体育大会を始め、3年生の修学旅行、2年生の宮っ子チャレンジウィーク、合唱フェスティバルなど、2学期の様々な学校行事に精一杯取り組んでほしい。また、進路相談や教育相談もあり、将来の進路や生き方についても真剣に考えてほしい。」とのお話がありました。

 始業式の後、令和3年度後期生徒会執行部の任命がありました。新役員に任命された7名の皆さんの活躍を期待しています。

 

 

花丸 “服のチカラ”を集めました

 本校では、 UNIQLO  GU が主催する「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に参加しています。この活動は、着なくなった子ども服を回収し、服が手に入らず困っている難民の方々に送ることで、“服のチカラ”を届けるというものです。

 10月4日(月)・5日(火)・7日(木)の3日間に渡り、生徒会執行部と福祉委員会が協力して子ども服の回収を行いました。事前の呼び掛けの効果もあり、たくさんの子ども服が集まりました。また、生徒だけでなく先生方からもご協力いただきました。集まった服は丁寧に梱包作業を行い、ユニクロに送られます。その後、世界の難民の方々に届けられる予定です。

 

学校 1学期終業式が行われました

 本日10月8日(金)14時10分からテレビ放送で、1学期終業式が行われました。校長先生からは、「コロナ禍のため、授業、学校行事、部活動などが思う存分できない中、それらに対する不平不満を胸の奥にしまい、自分がやるべきことをしっかり頑張れた1学期でした。14日(木)の始業式には、1学期頑張ったことと今一歩だったことを思い出し、2学期の目標を立てて笑顔で登校してください。」とお話がありました。

 また、生徒指導主事からは、自転車を乗るときは交通ルールやマナーを守ること、普段から防犯ブザーを携行すること、14日(木)は標準服を着用して登校することの3点の連絡がありました。

 その後、各教室では学級担任から一人一人に通知表が手渡されました。今年度から各教科の評価の観点が大きく変わり、全ての教科で「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点となり、この評価を基に評定が付けられています。また、「学習や生活の所見」は学級担任が一人一人の良さを見つけ、心を込めて書きましたので、ぜひお子様と一緒に読んでいただければと思います。

 

 

 

鉛筆 全校一斉実力テストを実施しました

 本日10月6日(水)全校一斉の実力テストが実施されました。1・2年生にとっては今年度初めての実力テストとなり、3年生にとっては年間7回予定の実力テストのうちの5回目となりました。1・2年生にとってはこれまで学習した内容が定着しているかを確認するためのテストであり、3年生にとっては自分の実力を確認するとともに受験校を検討するための資料となる大切なテストです。実力テストは範囲が広くなかなか計画的な学習は難しいようですが、各学年の生徒たちは時間内最後まで粘り強く解答用紙に向かっていました。

 

                 1年生(初めての実力テスト)          

 

          2年生                      3年生

晴れ 食農体験学習(ダイコンの間引き)

 秋晴れとなった本日10月5日(火)3校時、1年4組・5組・6組の生徒が学校農園でダイコンの間引きを行いました。約1か月前に2粒の種をまき、本葉が大きくなりましたので元気の良い1本を残す作業です。杉山様の丁寧なご指導の後、生徒たちは間引き作業に取り組みました。どちらが元気が良いか見定めるのが難しかったです。

 約2か月後に大きく成長したダイコンを収穫するのが楽しみです。今年は約800本の収穫を予定しています。間引いたダイコンも家庭に持ち帰り、おひたしや味噌汁に入れて美味しくいただきました。

 

 

学校 私立高校説明会を実施しました

 本日10月4日(月)13時45分から体育館アリーナにて私立高校説明会を実施しました。例年ですと参加者は3年生と3年生保護者、1・2年生保護者の希望者でしたが、感染症予防のためアリーナには3年生保護者のみで、3年生は各教室でリモートにて説明会に参加しました。各私立高校の入試担当者からの学科の特色や入学試験などの説明と本校進路指導主事からのインターネット出願などの説明がありました。10月21日(木)から始まる進路相談で、受験校の検討が行われます。いよいよ受験シーズンが始まりました。3年生の健闘を祈っています。