こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!

ミシンボランティアの皆様、お世話になりました!

家庭科のミシンの授業が始まりました。生活を豊かにするものを製作する6年生と、初めてミシンの使い方に挑戦する5年生。それぞれの学年の授業に、地域協議会のボランティアの皆様と保護者の皆様が大勢参加してくださいました。

皆様のお力添えにより、子供たちは様々な教育活動に専念することができています。ありがとうございます。

 

  

 

  

 

  

演劇鑑賞会

スポーツの秋(運動会・峰地区体育祭)、文化の秋(みね秋祭り)、本日は芸術の秋ということで「演劇鑑賞会」を実施しました。劇団ポプラによる「シンドバットの大冒険」の演目を鑑賞し、子供たちは困難に立ち向かうシンドバットの活躍の物語を大いに楽しみました。

 

  

 

  

みね秋祭りの開催

秋晴れの空の下、校庭・体育館で数々のブースを出店し、盛大な秋祭りが開催されました。

峰地区まちづくり推進協議会と峰小PTAの共催で実施していただいたこの「秋祭り」には、本校児童だけでなく、中学生や高校生、保護者の皆様、地域の皆様等、大勢の方が来校され、大盛況のうちに終わりました。

その様子をご紹介します。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 峰地区まちづくり推進協議会をはじめ、運営面でご尽力いただいた皆様、大変お世話になりありがとうございました。

運動会「峰小全員 心を一つに 全力勝負」

心配された雨も明け方には上がり、教職員と「おやじの会」の皆様のお力添えをいただきながら雨水の処理を行い、何とか通常の時刻通り運動会を実施することができました。

心を一つに合わせ、最後まで全力で勝負した子供たち!峰小の合言葉「元気 やる気 思いやり」溢れる運動会となりました。その様子をご紹介します(撮影は、6年児童のカメラ係が撮影した写真です)。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

  

 

ご来賓の皆様、保護者の皆様、陽東中学校のボランティアの皆様、最後まで温かい声援をありがとうございました。

また、運営面でのご協力、片付け等、多方面にわたりご協力いただき、感謝申し上げます。

たくさんの思い出の写真を撮影しました。学校だより11月号でもご紹介します。

 

峰っ子の皆さん、たくさんの感動をありがとう花丸

  

学校 小中一貫教育 陽東中・宮っ子チャレンジウィーク

10月20日(月)~10月24日(金)の5日間、陽東中学校2年生3名が,宮っ子チャレンジ(職場体験学習)で来校し,教師の仕事を体験しました。

授業の補助,休み時間の共遊,奉仕作業,おすすめの本紹介,中学校紹介など児童と積極的に関わりました。

通っていたときには気づかなかった教師の仕事の難しさを知ったり,子供の喜ぶ姿を見る楽しさを味わったりすることができたようです。

 

運動会全体練習の様子

運動会の本番に向けて、本日が最後の全体練習。土日の雨でぬかるんだ校庭を、早朝から先生方が手作業で整地をしてくれました。そして、2時間目、無事練習ができました。その様子をご紹介します。

 

  

応援合戦の練習にも力が入ります。

 

  

 

昼休みはリレーも練習しました。

   

 

 保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、当日子供たちの頑張りをご覧ください。お待ちしています。

そして、明日の陸上大会に向けて壮行会も行いました。本日の練習の最後には、その意気込みをみんなで確認し合いました!峰っ子の底力を明日カンセキスタジアムで見せつけてこよう!

 

 

いじめゼロ集会をとおして

10月20日(月)の児童集会は、計画委員会主催の「いじめゼロ集会」でした。それぞれのクラスで考えた「いじめゼロ」のスローガンを発表して「いじめをしない・させない・見逃さない」意識を高めたり、いじめの加害者・被害者だけではなく、傍観者としてどう行動すべきかを話し合ったりしました。また、児童指導主任の先生からは、「いじめをなくすには、一人一人が相手のことを考えることが大切だ。」という話がありました。

これからも、峰小全員で、誰もが安心して生活できる環境を築いていきます。

 

  

 

  

 

  

 

 

峰体育祭でスポーツに親しむ

10月19日(日)に、第63回峰体育祭が本校校庭で開催されました。たくさんの本校児童が参加し、地域の皆様や保護者の皆様と共にスポーツに親しむことができました。その様子を紹介します。

 

  

 

  

 

  

 

このような機会をご準備くださった峰スポーツ協会の皆様をはじめ、役員の皆様、自治会関係の皆様に感謝申し上げます。

1学期から2学期へ

10月10日(金)の終業式では、児童代表の3人が1学期を振り返り、「頑張ったこと」「できるようになったこと」「これから、頑張りたいこと」を上手に発表できました。その様子は、学校だより10月号でご確認ください。

そして、16日(木)には、第2学期始業式を行い、いよいよ学校が再始動しました。

校長先生からは、脳の話を通して人間のすばらしさについて話がありました。「〇〇をしたい。」ではなく「〇〇をする。」と決意することで、次に何をやるべきかが見えてくる。自分のめあてに向かって努力を続けることが大切であると教えていただきました。

さあ、次の大きな行事は運動会!「峰小全員 心を一つに 全力勝負」のスローガンの下、一人一人が輝こう!

 

  

 

  

 

 

表彰朝会

1学期に頑張った子供たちを表彰する朝会がありました。

「宮っ子心の教育長奨励賞」と「峰っ子奨励賞」に関しては、学校だより10月号でご覧ください。

このHPでは、そのほかの入賞した子供たちを紹介します。

学生音楽コンクール ピアノ部門で金賞・銀賞に輝いた子、野球部に所属して数々の大会で優勝した子、水泳の大会で1位に輝いた子、新体力テストでS認定をいただいた子と、運動に芸術に励み輝く子供たちが、峰小にはいっぱいいます。

未来に向かってはばたけ峰っ子!!