2020年9月の記事一覧

古代の宇都宮(縄文時代と古墳時代)

6年生の社会では,宇都宮の特徴やよさを知るきっかけになればと,文化課からお借りした出土品や写真を見せたり,インターネットを活用して宇都宮にある古墳を見せたりしながら,縄文時代と古墳時代の違いを学習しました。子どもからは,「昔の道具は自然のものを生かしているんだね」「道具がシンプルになって使いやすくなったんだね」などの感想が聞かれました。また,「3000年以上前から人々が暮らしていたんだね」「歴史や文化を守ろうと頑張っている人もいるんだね」と,宇都宮への関心も高まりました。

子どもたちが宇都宮の歴史や文化,自然などについて学習していく中で,宇都宮に関心をもち,宇都宮っていいなと思ってもらえるとうれしいです。

                      
    
    
縄文土器についての説明     良時代の東山道(とうさんどう)跡

    
      縄文時代の出土品          古墳時代の出土品

      

  縄文時代の住居跡(竪穴住居)    古墳時代の住居跡(掘立柱建物)

ミシンボランティア

9月7日・11日の2日間,ボランティアの方が来校し,ミシンの調整をしてくださいました。上糸と下糸を調節したりボビンに糸を巻き付けたり,子ども達がすぐに授業で活用できるように心配りをしながら,作業を進めてくださいました。ボランティアの方々のこのような手助けのおかげで,学習活動が充実したものとなります。心から感謝いたします。