文字
背景
行間
2020年7月の記事一覧
まなびポケットの体験
まなびポケットの運用に向けて,子どもたちが「まなびポケット」を体験しました。3年生から6年生までは,教室でタブレットを一人1台使用し,パスワード・IDを確認しながら入力の練習をしたり,学年に応じて使い方を体験したりしました。1・2年生は一人ずつの体験は難しいので,大型テレビに映しながら「まなびポケット」がどのようなものかの説明をしました。7月23日から7月29日に,「まなびポケット」の試運転の期間を設定しますので,ご家庭でもアクセスしてみてください。
第2回地域協議会開催
今年度の第2回地域協議会が開催されました。第1回の会議は,新型コロナ感染症拡大防止のために資料だけの配付となり開催できなかったので,今回が初めての顔合わせとなりました。小野会長のあいさつをいただき,その後,短時間でしたが廊下から授業の様子を参観しました。協議の中で,各部会の活動と今後の予定の報告がありました。この状況における学校のことを気にかけて,できることを協力したいとお話してくださった気持ちを大変ありがたいと思いました。
R2.7.1 全校朝会
7/1(水),今年度初めての全校朝会を放送で行いました。まず,計画委員会の子どもたちが,「おはようございます」と放送で朝のあいさつを行うと,各教室から元気な声が放送室まで聞こえてきました。
次に,校長先生からプレゼンテーションソフトを使って,峰小の歴史やいじめゼロに向けての話があり,最後に,「だれもが楽しく幸せに過ごせるように,学び合い,喜び合い,励まし合っていきましょう。」と呼びかけました。
教室の子どもたちも映像を見ながら静かにしっかりと聞いていました。
新着
7月6日(日)、河内総合運動公園においてPTAソフトボール大会の決勝トーナメントが行われました。
野球部のような峰小ソフトボール保護者(パパさん)チーム
熱い応援(ママさんや子供たちの)を背に、真夏ようなグラウンドで躍動しました!本当にお疲れさまでした
そして、3位入賞おめでとうございますチーム峰は、ベンチワークがとてもよく、応援しているわたしたちにも、元気とやる気と思いやりの心を伝えてくださいました。感謝申し上げます。
感動を、ありがとうございました!
7月4日(金)に清原体育館において、市内の450人ほどの子供たちが集まり、合同での運動会を実施しました。
本校「おおぞら学級」の子供たちは、もてる力を存分に発揮し、走ったり、玉入れをしたり、綱引きをしたりと、大活躍でした。応援の態度もとても立派で、マナーを守った行動ができました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
年間行事予定
頑張る学校プロジェクト通信
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
6
9
2
9
7
2
著作権の配慮