※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
2024年9月の記事一覧
【5年生】実りの秋を迎えています。
5月8日(水)に5年生が、「高田沼を愛する会」「上籠谷自治会」「PTA第5学年学年委員」等の皆様にご支援いただきながら植えた苗が、大きく成長し、実りの秋を迎えています。10月4日(金)は、5年生による稲刈りが予定されています。楽しみにしています・・・。
【全学年】避難訓練(竜巻)
9月6日(金)に、竜巻に関する避難訓練を実施しました。事前指導では、竜巻の移動スピードが平均で36kmになることや、竜巻が建物や大きな木を飛ばしたり壊したりする破壊力をもつことに、児童はとても驚いていました。その後、竜巻が発生したことを想定した緊急放送を聴いて、帽子をかぶり廊下側に机を移動して、うずくまった姿勢をとる行動を実践できました。9月1日は「防災の日」です。今日の訓練を機会に、家庭でも「命を守る行動」について話し合ってみてください。
【4年生】盲導犬ふれあい教室
9月3日(火)の3・4校時に、4年生が、「盲導犬ふれあい教室」を実施しました。東日本盲導犬協会の講師の先生から、「盲導犬の一生」「盲導犬のお仕事」「盲導犬の役割」等を教えていただくとともに、講師の先生が盲導犬と一緒に交差点を渡ったり障害物を避けたりする様子を見せてもらいました。今後行う総合的な学習の時間「心の目を開こう」の学習に向けて、福祉やボランティアに興味関心を深めることができました。
【PTA・地域】図工作品整理ボランティアの皆様、ありがとうございました
9月2日(月)に、図工作品整理ボランティアの皆様により、児童の夏休みの作品を整理(コンクールごとに分類して名簿を作成)・梱包する作業をお手伝いいただきました。お陰様で、児童の想いのあふれる作品を無事に展覧会へ出品することができました。今後も、子どもたちの成長を支える活動にご協力いただけると幸いです。ありがとうございました。
【全学年】夏休み明け朝会 子供たちの元気な声が戻ってきました。
41日間の夏休みが終わり、教室に子供たちの元気な声が戻ってきました。夏休み中には、パリオリンピックが開催され、雀宮南小学校出身の鏡選手がレスリング女子76キロ級で日本初の金メダルを、横川西小学校出身の松下選手が競泳男子400メートル個人メドレーで銀メダルを獲得しました。鏡選手は、小学校のころからとても負けず嫌いな性格であり、松下選手は、目標に向かって努力する天才だったそうです。清原南小学校の児童の皆さんも、夢や希望をもって、それに向かってがんばりましょう!先ずは、好きなもの、自分が夢中になれるものを見つけましょう!1学期も残り29日となりました。しっかりとまとめをして、一人一人が自分の頑張りや成長を感じてほしいと思います。朝会の後は、それぞれのクラスで、夏休みの宿題を提出したり思い出を語り合う子供たちの元気な姿が見られました。