文字
背景
行間
2021年3月の記事一覧
卒業式が行われました
本日,午前10時より第35回河内中学校卒業式が挙行されました。さわやかな晴天のもと,3年生122名が本校を巣立っていきました。このコロナ禍により,式を開催するにあたって制約がありましたが,厳粛な中,感動的な式となりました。国歌斉唱に続いて卒業証書授与,学校長式辞,PTA会長様からの祝辞,送辞,答辞があり,マスクを着用したまま式歌・校歌を歌いました。
元気に巣立っていった卒業生の皆さんの,今後の限りない飛躍を期待しています。
今日は卒業式です
穏やかな朝を迎えました。この後,午前10時から卒業式が行われます。
3年生最後の給食でした
今日の献立は,3年生にとって最後の給食『卒業お祝い献立』でした。「明日から給食が食べられない。」そんな寂しさを感じる人も出てくるかもしれませんね。
【献立】 赤飯 牛乳 ヒレカツ 春雨サラダ
紅白すまし汁 お祝いイチゴゼリー
明日は卒業式です
明日の卒業式を前に,3校時から卒業式予行が行われました。学年・学級で練習していることもあり,スムーズに進行し,明日の本番を待つだけとなりました。当日は,在校生の参加はありませんが,2年生が卒業式の様子を見ておくため予行に参加しました。3年生の姿を目に焼き付けて,来年の自分に繋げてほしいと思います。
同窓会入会式が行われました
本日,9時40分から河内中学校同窓会入会式が行われました。同窓会会長の高野様よりごあいさつをいただき,誓いのことば,同窓会長賞の授与と続きました。3年生の皆さんには,将来,母校の発展のために,教育活動への援助,必要な事業への協力等をよろしくお願いします。
各種表彰がありました
今日の1校時,宇都宮市,市教育委員会,皆勤賞や学校長賞の表彰を行いました。また,各種団体からいただいた賞状の伝達もあり,多くの生徒へ賞状が授与されました。ぜひ,新たなステージに繋げてくれることを期待します。また,今回表彰は受けられなかった生徒も,中学校3年間,誰もが同じように努力をしてきました。自信をもって,これからの生活を過ごしてほしいと思います。
卒業祝に和菓子をいただきました
本日,河内地区まちづくり協議会様より卒業生に和菓子が贈られました。明日,卒業生全員に配ります。帰宅後に甘いお菓子を食べながら,3年間の学校生活を思い出すのもいいと思います。
地域の方も,3年生の卒業を祝福してくれています。感謝の気持ちを忘れず,これからの毎日を過ごしてください。
校内環境美化を進めています
年度末となり,昇降口,北校舎1階廊下のワックス塗りを行いました。日頃より,生徒が清掃の時間に廊下の拭き掃除をしていますが,今日は機動班によるワックス剥がしとワックス塗りを行いました。今後,18日(木),19日(金)に北校舎2階・3階と続けて作業します。
1,2年生実力テストがありました
今日は1,2年生が実力テストを行いました。学年末テストから約1か月が過ぎましたが,継続して学習に取り組み,今回の実力テストに臨むことはできたでしょうか。この後,結果が戻ってきたときにしっかりと見直し,やり残しを無くして次の学年を迎えるようにしてほしいと思います。
1年1組 2年1組
令和2年度 河内中学校『学校評価書』の公開について
今年度の本校の学校評価書を公開します。
ファイル名 210305河内中学校評価書(完成版)
「メニュー」から「宇都宮マネジメントシステム」を開いたところにデータがありますのでご覧ください。