日々の出来事

2024年8月の記事一覧

授業を再開しました

 41日間の夏休みを終え、授業を再開しました。朝の全校集会に続いて、6校時まで授業を行いました。台風10号の状況が心配でしたが、生徒達は落ち着いて生活を送り、無事に1日を終えることができました。この週末も安全に十分に注意して過ごすようにしてください。


◇夏休み明け全校集会

〔表彰〕

女子バドミントン・男子ソフトテニス

女子ソフトテニス・吹奏楽

 

 

〔校長の話〕

◇授業の様子

 

 

 

◇給食の様子

 

 

 

 

◇清掃の様子

 

 

 

 

 台風の影響を考え、部活動は中止しました。

0

明日から授業再開です

 明日から授業が再開されます。給食室では、昨日から給食のための準備を進めていただいています。夏休み明け全校集会の後は通常の授業(金1~6)となります。生徒の皆さんは、授業の準備、提出物の確認をして明日は元気に登校してきてください。

◇台風の影響による雨、風には十分に注意して、安全を最優先に行動してください。

◇明日以降の台風への対応については「さくら連絡網」でお知らせします


給食室の準備

 

 

0

授業再開3日前

 今日、活動予定の各部が練習を行っていました。また、トイレ洋式化工事も順調に進んでいます。

 台風10号が気になるところですが、速度が遅いため授業再開日の30日朝は、まだ九州から本州付近の予想となっています(本日午前9時現在)。ただ、台風が来る前から風雨は強いとのことです。今から台風への備えをしっかりして、安全に過ごすようにしてください。

〔午前の部活動〕

 

 

〔北校舎東側トイレ工事〕

 

 

0

PTAクリーン活動を実施しました

 本日の午前7時よりPTAクリーン活動を実施しました。今回はPTA学年部主催で、校舎周りの除草作業を行いました。生徒・教職員も一緒に参加しました。また、校舎内のトイレや水道、階段、廊下をPTA厚生部により清掃していただきました。このクリーン活動で30日(金)からの授業に向けて環境を整えることができました。約1時間の作業でしたが、生徒の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

0

明日はPTAクリーン活動です

 明日の早朝、PTAクリーン活動を実施します。中止の場合のみ、さくら連絡網、及び当ホームページにてお知らせします。どうぞよろしくお願いします。

8月24日(土)

【日程】

 6:30 PTA学年部長・副部長、執行役員集合

 6:50 PTA学年部員集合

 7:00 生徒集合・活動開始

 7:45 活動終了

 8:00 解散

【持ち物】

 軍手、タオル、水筒、帽子 等

0

栃木SCホームゲームを観戦しました

 17日(土)カンセキスタジアムにおいて、栃木SCのホームゲームが開催されました。本校卒業生で栃木SC選手の黒﨑隼人選手からいただいた『スマイルチケット』を利用して、本校生徒・保護者及び教職員が試合を観戦してきました。

 秋田との対戦で、前半は栃木のチャンスが多く、惜しいシュートに大きな歓声が上がりましたが、後半は秋田に攻め込まれることが増え、失点しそうな場面では全員で守り抜き、0-0で試合が終了しました。この試合では、黒﨑選手の出場はありませんでしたが、引き続き応援していきたいと思います。

 

 

 

0

祝 吹奏楽部 東関東吹奏楽コンクールへ

 昨日の代表選考会の結果、本校吹奏楽部が見事、第30回東関東吹奏楽コンクールへの出場を決めました。昨年に続いて2年連続での出場になります。また、東関東(神奈川、千葉、茨城、栃木)とういう高いレベルの中で演奏ができます。そこでも、河内サウンドを会場いっぱいに響かせて、多くの人に感動してもらえる演奏をしてきてほしいと思います。

第66回栃木県吹奏楽コンクール

    中学生の部 B部門 優秀賞 県代表


 なお、東関東吹奏楽コンクールは下記の通り行われます。引き続き、ご支援をお願いいたします。

第30回東関東吹奏楽コンクール

 期日 令和6年9月21日(土)

 会場 君津市民文化ホール(千葉県君津市)

0

県吹奏楽コンクール代表選考会に出場しました

 本日、宇都宮市文化会館において第66回栃木県吹奏楽コンクール中学生の部B部門代表選考会が行われ、東関東吹奏楽コンクールを目指して本校吹奏楽部が出場しました。自信をもってステージに臨み、これまでで最高の演奏を披露してきました。今回も、保護者の皆様をはじめ、多くの方々からご支援をいただきました。ありがとうございました。

 

0

関東中学校水泳競技大会に出場しました

 第48回関東中学校水泳競技大会が日環アリーナ栃木で開催され、本校1年生が出場しました。日頃の練習の成果を十分に発揮してきました。この経験を生かして、秋以降も頑張ってほしいと思います。

 


大会結果

◇女子200m個人メドレー

 予選4組 2着 決勝進出ならず

 

  

◇女子200m自由形

 予選3組 7着 決勝進出ならず

 

 

0

関東中学校ソフトテニス大会に出場しました

 第54回関東中学校ソフトテニス大会が白子町テニスコート(千葉県白子町)で開催されました。本校からは、男子・女子それぞれ団体・個人に出場し、全力を尽くしてきました。男女ともに笑顔で大会を終えることができました。この経験を、次のステップに生かしてほしいと思います。2日間にわたって暑い中での大会になりましたが、保護者の皆様にはたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。

 


【大会結果】

8月8日(木)

◇男子個人

 2回戦 負 1-4 対 清明学園中(東京)

◇女子個人

 2回戦 勝 4-2 対 八幡中(千葉)

 3回戦 負 2-4 対 取手第一中(茨城)

 

8月9日(金)

◇男子団体

 1回戦 負 1-2 対 増穂中(山梨)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇女子団体

 1回戦 負 0-3 対 松山中(埼玉)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

来週は学校閉庁になります

 来週の13日(火)から16日(金)まで学校閉庁日となります。学校に関わる緊急の連絡がありましたら、市教育委員会学校教育課までご連絡をお願いいたします。学校の当番業務は、明日の9日(金)の後は19日(月)から再開します。

0

夏休み中に点検・作業を行っています

 夏休み中、各種点検・作業等を行っています。昨日5日(月)には、各業者、市建築保全課の方が来校して、給食室害虫防除作業、貯水槽清掃、給食室ダムウェーター(昇降機)工事に向けての下見が行われました。夏休みの後半には、遊具点検、体育館空調機点検、電気点検が予定されています。夏休み明けからの学校生活を、安全な環境のもとで進めていくようにします。

〔給食室害虫防除作業〕

 

〔貯水槽清掃〕

 

〔給食室ダムウェーター工事の下見〕

 

0

LRT塗り絵が掲示されています

 宇都宮LRT開業1周年を記念した『塗り絵』の募集があり、本校から美術部員をはじめ、1年生から3年生までが応募しました。LRTのカラーである黒と黄色の他に、車両の色の組合せを変えている作品がある等、それぞれに工夫されていました。これらは、JR宇都宮駅西口のトナリエ3階に掲示されています。お時間がありましたらぜひご覧ください。

0

ボランティア活動に参加しています

 河内地区まちづくり協議会が主催する『さぎそう朝市』の準備が7月21日(日)に行われ、古里中学校の生徒とともに本校生徒2名と卒業生1名が学生ボランティアとして、チケットの作成やシャカシャカキーホルダーづくりの手伝いをしました。明日のイベントが成功するよう、当日も他校のボランティアの皆さんと協力して活動してください。(河内地区まちづくり協議会より、本校生徒の活動報告を寄せていただきました。)


さぎそう朝市  8月3日(土) 午前9時~11時

        河内地区市民センター

河内地区の花:サギソウ


学生ボランティアの募集チラシ(学校掲示)

0