横東日記

横東日記

読み聞かせ①

 5月19日(水)に,今年度初めてのルピナスの皆様による「読み聞かせ」が行われました。昨年度は,感染症拡大防止のため2回しかできませんでしたが,今年度は年間10回を予定しております。今日は,1~3年生となかよし学級に来ていただきました。子供たちは,楽しいお話を夢中になって聞いていました。校長先生も参加し,1年生は大喜びでした。6月は,4~6年生となかよし学級です。ルピナスの皆様,ありがとうございました。
 

 

3年 宇都宮の魅力発信出前講座

横東小にミヤリーちゃんがやってきた
 5月14日(金)に,3年生を対象に「宇都宮の魅力発信出前講座」が行われました。宇都宮の魅力についての質問に,最初は「ぎょうざ」「いちご」しか出てきませんでしたが,市の職員の方から写真や動画を見せていただいたり,クイズを出していただいたりして,宇都宮の歴史や人口,トマトや杉が有名であること,ドラマや映画で使われた撮影場所があること,有名なプロスポーツチームがあることなど,たくさんの魅力を知ることができました。最後にミヤリーちゃんが登場し,子供たちは歓声をあげて喜んでいました。今後の社会科の授業に生かしていきたいと思います。
 
 

地区内の危険個所について

 先日の地区内の危険個所等の調査では,多くの保護者の皆様に危険個所を具体的にあげていただきありがとうございました。産業通りへの歩道橋の設置依頼や薄くなった路面表示の再塗装,古くなった看板の交換,注意喚起の看板の設置,交通量の多い道路への飛び出し防止のための標識の設置などを宇都宮市教育委員会に提出したいと思います。
 夏の教育委員会や市役所職員,小中学校合同による合同点検で,再度現場を確認し,改善を要望いたします。今後も何かお気づきのことがございましたら学校まで連絡お願いします。ご協力ありがとうございました。
 
 
 
 

田植え(2・5年)

 5月12日(水)に,2年生と5年生による田植えが行われました。天候にも恵まれ,泥にまみれながらも一本一本を大切にしながら苗を植えました。この苗が大きく育ち,収穫するのが楽しみです。稲刈りの頃には,子供たちも一段と成長していることと思います。協力してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
 
 

月のはじめのあいさつ運動(5月)

 今年度初めての「月のはじめのあいさつ運動」が行われました。4~6年生の代表委員と各委員会の担当者が,全学年の教室に行き,元気よくあいさつ運動を行いました。本校の目標は,①相手の顔を見て,あいさつをする。②相手に聞こえるように,声を出す。③語先後礼(あいさつが先,お辞儀が後)です。あいさつが上手な横東小の伝統を守るため,子供たちは頑張っています。