文字
背景
行間
横東日記
5年和太鼓体験教室
12月17日(金)に5年生で「和太鼓体験教室」を実施しました。子供たちは,体内に心地よく響く音色と力強い演奏の姿に,大変感動しておりました。実際に叩かせていただく体験も行い,日本の伝統文化に対する知識や理解を深めることができました。
6年乗り入れ授業
小中一貫教育の一つとして,中学校の先生が小学6年生を対象に授業を行う「乗り入れ授業」が,12月16日(木),17日(金)の二日間にわたり実施されました。横川中学校の美術の先生と理科の先生に来ていただき,授業を行っていただきました。子供たちは,お二人の先生の楽しく活気のある授業を受け,中学校の勉強への不安も薄れ,進学が楽しみになったようでした。
縦割り班遊び(1~24班)
12月15日(水)に,今年度初めての縦割り班遊びを実施しました。6年生が中心となり,ドッジボールや中線ふみ,おにごっこなどを行い,同じ班の友達と楽しく活動することができました。感染症対策のため実施を見合わせていましたが,初めての行事に1年生は大喜びで参加していました。1月には,大縄跳び大会も予定されています。学年を越えて仲よくできることも横東小のよさの一つです。
6年ふれあい文化教室(ジャズ)
12月15日(水)に,6年生の「ふれあい文化教室」で,ドラム,キーボード,サックス,ベースの4名の奏者の方に来校していただき,ジャズ体験を行いました。宇都宮がジャズの街であることやジャズの歴史などについて,お話をいただきました。また,リズミカルなジャズの演奏を聴いたり,リコーダーや自作のシェイカーを使って一緒に演奏したりし,大変有意義な時間を過ごすことができました。
新1年生お迎えの会
12月14日(火)に,平松保育園の園児さんをお招きして「新1年生お迎えの会」を行いました。1年生が来年入学する保育園児の皆さんを連れて校舎の案内をしたり,一緒におもちゃ作りをしたりしました。1年生もお兄さん・お姉さんとなり,しっかりと活動することができました。園児の皆さん,来年の春に入学するのを横東小のみんなで楽しみに待っています。