文字
背景
行間
横東日記
親学講座「親子からだ塾」
10月21日(土)に,地域協議会とPTA研修委員会の共催で「親学講座」を開催しました。講師として,和兎柔整院 院長 柔道整復師 小口慶之様(本校PTA副会長)に「親子からだ塾」と題してご講話をいただきました。骨や筋肉の仕組みや関節の動く幅を増やすストレッチ法など,実際に体を動かしながら楽しい一時を過ごすことができました。中でも利き手,利き足,利き目,利き耳の見付け方を知ることで,勉強面(自分の得意分野)に関わってくるお話は,参加者の皆さんにとって大変興味深かったようです。小口様をはじめ,ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
第1学期終業式【10月6日(金)】
10月6日(金)に第1学期終業式が行われました。
今回は、1・3・5年生が体育館に入り、2・4・6年生は教室でmeet視聴しました。
1・3年生にとっては初めての、5年生にとっては久しぶりの集会でしたが、落ち着いた態度で体育館への入場や整列をする姿に1学期の成長を感じることができました。国歌斉唱では厳かな、校歌斉唱では元気な歌唱を響かせてくれました。また、1・3・5年生の「児童の発表」では、たくさんの人を前に堂々と「1学期の振り返り、2学期に頑張りたいこと」について発表することができました。
校長先生に1学期の成長を認めていただいたり、褒めていただいたりすると嬉しそうな笑顔だったり、誇らしくうなずいたりする表情が見られました。また、「これまで元気に生活できているのは地域の方や家族に支えられているからなので今日はそういう方々に感謝の気持ちを表現できるといいですね。秋休みの間に、一人一人前向きなめあてをもって頑張れるようにお家の人と話をしてきましょう。」と語りかけると、元気な返事をしていました。
終業式、表彰式のあと、児童指導主任の上山先生から、秋休み中は「あいさつをしっかりする。きまりを守る。安全に気を付ける。」の3つのことを心掛けて過ごすようにお話がありました。
読み聞かせ(10/4)
10月4日(水)に,ルピナスの皆様による「読み聞かせ」が行われました。今回は,1~3年生,なかよし学級です。ルピナスの皆様からは,「読み聞かせの前日は,今でも緊張しますが,子供たちの楽しそうな表情を見ると,また頑張ろうと思います。」「読んでいて,子供たちの素直な感想やわくわくしている表情にすぐに触れられることが楽しく,活動の原動力になります。」などの感想をいただいております。子供たちは,読み聞かせの日を大変楽しみにしております。ルピナスの皆様,いつもありがとうございます。
第2回魅力ある学校づくり地域協議会
9月11日(月)に,「第2回魅力ある学校づくり地域協議会」を開催しました。今回は,委員の皆様に給食の準備や片付け,昼休みや5時間目の様子を参観していただきました。委員の皆様から,「子供たちが元気で活気がある。」「あいさつがとてもよくできている。」「家では好き嫌いをする子も,学校では給食をしっかり食べている。」「グループでの給食の際,ルールを守って食べている。」などのご意見をいただきました。
会議では,「うつのみや学校マネジメントシステム」の中間報告,10月21日(土)に予定されている「親学講座」,150周年事業への地域協議会としての参加,などについて協議しました。今後とも学校,PTA,地域団体等が連携して本校の子供たちを地域ぐるみで育てていきますので,ご協力よろしくお願いいたします。
読み聞かせ(9/13)
9月13日(水)に,ボランティアグループ「ルピナス」の皆様による読み聞かせを行いました。今回は,4・5・6年生となかよし学級です。「よだかの星」「そらをとびたかったペンギン」「としょかんライオン」など,高学年向けの本を読んでいただきました。本校の子供たちは本を読むことが大好きで,意欲的に読書活動に取り組んでいます。今日も,ルピナスの皆様のお話を興味深く真剣な眼差しで聞いていました。