文字
背景
行間
学校生活の様子をお知らせします。
11月22日 いただきます!
給食室からきょうの給食の献立をお知らせします。きょうは,麦入りご飯,牛乳,セルフとりそぼろ,トマトたまごスープです。
きょうは久しぶりのトマト給食です。トマト給食のなかった9月・10月には,「トマト給食はないのですか?」と何人かの児童が寂しそうに話をしていました。トマト給食が始まって約1年になります。宇都宮市産のトマトを使ったトマト給食を楽しみにしてくれていてとてもうれしいです。きょうもトマト給食をおいしくいただきましょう。
きょうもおいしくいただきます!
11月21日 就学時健康診断の準備
明日は就学時健康診断です。5年生の子供たちが明日の会場準備を進めています。友達に声を掛けながら協力して作業を進めています。きびきびと動く姿勢には好感がもてました。頼もしさも感じます。来年は6年生です。この仕事から次第に学校全体の仕事を担う場面が多くなります。5年生の皆さん,明日もよろしくお願いします!
11月21日 校内読書感想文コンクール表彰
今週は校内読書週間です。読書週間に合わせて,給食の時間にテレビ放送で校内読書感想文コンクールの表彰を行いました。残念ながら欠席の子もいましたが,皆,笑顔で賞状を受け取ります。頑張りました。
11月21日 いつもありがとうございます!
サツマイモの収穫が終わりました。今年も地域の方のご厚意により,子供たちは貴重な体験をすることができました。きょうは,畑をお借りしている地域の方のもとへ,お礼のお手紙と収穫したサツマイモを届けに行きます。児童を代表して,4年生3名の子供たちがお礼の言葉を添えてお手紙と収穫したサツマイモを手渡しました。地域の方は,いつも優しく子供たちを見守ってくださっています。きょうは,3人の子供たちに,栽培している野菜を見せてくれました。子供たちに話しかける優しいまなざしが印象的です。いつもありがとうございます。
11月21日 2年外国語活動
2年生の外国語活動の一場面です。子供たちは,ALTの先生と一緒に「なんでもバスケット」を楽しんでいます。「rabbit」「cow」「pig」「monkey」の4種類の動物の中から1枚ずつカードを持っています。自分のもっているカードの動物が指名されたら席を動かなくてはなりません。楽しみながら4種類の動物の発音に慣れていきます。さあ,みんな頑張りましょう。