文字
背景
行間
学校生活の様子をお知らせします。
11月9日 運動会6
令和6年度の運動会も最後の種目となりました。5,6年生の「ミナミンソーラン2024」です。毎年取り組まれる伝統的な表現種目ですが,少しずつ変化させているようです。後半の掛け声の盛り上げ方や最後のクラスごとのポーズなどは工夫が感じられるところです。躍動感あふれる表現に,会場からも大きな拍手が起こりました。
保護者の皆様,地域の皆様,本日は,早朝より本校の運動会にお越しいただきありがとうございました。「自分を信じてつかみ取れ みんなの力で優勝だ」のスローガンのとおり,子供たちは自信をもって力いっぱい頑張りました。演技,競技はもちろんのこと,係の仕事や応援にも積極的に取り組み,5,6年生を中心に運動会を盛り上げてくれました。保護者や地域の方からの大きな声援と拍手のおかげで,子供たちの気持ちもより高められたようです。ありがとうございました。来年の運動会も,また楽しみになりました。
11月9日 運動会5
いよいよ運動会も終盤です。3年生の団体種目「豊南タイフーン2024」が始まり,続いて4年生のダンス「Enjoy!」です。3年生は登校のときにルールを説明してくれる子もいました。事前からしっかり確認し合って練習に取り組んでいたようです。声を掛け合って頑張る姿には,自然に応援する声も上がります。4年生のダンスです。ポンポンが陽の光にキラキラと揺れてきれいです。笑顔いっぱいに大きな動きで踊る4年生のダンスをいっそう盛り上げてくれています。
11月9日 運動会4
前半の徒競走が終わり運動会は後半に入ります。各学年の団体種目とダンスが続きます。まず,1年生の「ダンシング玉入れ」,2年生のダンス「みんなでおどりま唱!」です。1年生はダンスと玉入れの融合です。曲に合わせて踊り,曲が止まると玉入れ合戦が始まります。踊って投げて元気いっぱいです。2年生のダンスは,はじける笑顔でリズムに乗って踊ります。グランドを元気に走って場所を移動する姿もはつらつとしていて気持ちがいいです。
11月9日 運動会3
元気にゴールまで走り切ります。応援団も必死に応援し,みんなの頑張りを後押ししています。
11月9日 運動会2
5,6年生は係の仕事も頑張りました。係の号令で全体が動きます。しっかり責任を果たしています。