学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】ありがとうございました~PTA施設委員による奉仕作業~

 昨日と本日,PTAの施設委員の皆さんによる奉仕作業が行われました。

 日頃の子供たちだけの清掃活動では,なかなか手の届かないトイレや水飲み場を中心にきれいにしていただきました。

 あっという間に,各箇所が磨き上げられ,見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。

【日誌】小中合同あいさつ運動

 梅雨の晴れ間,天気にも恵まれ,今朝は本校と田原中学校合同のあいさつ運動を行いました。

 本校を卒業した中学生が来てくれて,本校の運営委員の子供たちと一緒に行いました。

 元気でさわやかな声がこだまして,あいさつのよさを実感する朝の活動となりました。

 秋にも,もう一度行う予定です。

【日誌】1年生 道徳「ハムスターのあかちゃん」

 今日の1時間目に,1年生は道徳の学習に取り組んでいました。「ハムスターのあかちゃん」という教材です。

 この教材は,ハムスターの赤ちゃんがお母さんに見守られながら育っていく様子を通して,命の大切さについて考えていきます。

 1年生の子供たちも,それぞれが自分が育ってきた様子を想起しながら,一生懸命に考えていました。

【日誌】6年生 調理実習

 5時間目に家庭科室の前を通りかかると,とてもよいにおいがしてきたので中に入ってみると,6年生が調理実習をしていました。

 卵料理ということで,それぞれのグループでスクランブルエッグをつくっていました。

 少し前に給食をいただいているので,おなかはいっぱいではないのかなと思いましたが,どの子供たちも真剣につくり,おいしそうに食べていました。

【日誌】健康給食委員会 歯みがきティーチャー

 昨日の昼休み,健康給食委員会の「歯みがきティーチャー」が2年生の教室で行われました。

 しばらく前から休み時間の度に,校長室の隣にある保健室からは,健康給食委員会の子供たちの練習する声が聞こえてきていました。

 2年生の子供たちは,歯みがきティーチャーから,おやつに関するクイズを出してもらったり,歯ブラシの持ち方や磨き方を教えてもらったりしながら,正しい歯の磨き方について学ぶことができました。

 この取組はすべてのクラスで行われる予定です。